愛媛県内の交通事故による死者数が、人口10万人あたり全国ワースト2位と深刻な事態となるなか「秋の全国交通安全運動」の出動式が行われました。
愛媛松山市の城山公園で行われた出動式には、県警の交通機動隊員らおよそ50人が参加し、まず、近藤裕行本部長が「重大事故に直結する悪質・危険な違反を重点として取り締まりを進めてほしい」と訓示しました。
このあと隊員は白バイやパトカーに乗り、早速、取り締まりへと出動しました。
県警によりますと、今年に入り9月17日までに県内では交通事故で33人が亡くなっていて、10万人あたりの死者数は全国ワースト2位となっています。
(愛媛県警交通機動隊 堀田大樹副隊長)
「皆さん自身が1人1人が交通事故を起こさない、交通事故に遭わないという強い意識を持っていただけたら」
秋の全国交通安全運動は9月21日から30日までで、歩行者の安全確保推進や「ながらスマホ・飲酒運転」の根絶のほか、来年度から青切符が導入されることも踏まえ、自転車の交通ルール周知にも力を入れることにしています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
