「農業に興味持って」 小学生が学校近くの水田でもち米を田植え 岩手・奥州市

地域の子どもたちに農業に興味を持ってもらおうと奥州市で19日、小学生の田植え体験会が行われました。児童が田植えを体験したのは、奥州市の前沢小学校です。この体験学習は、子どもたちに農業に興味を持ってもらおうとJA岩手ふるさと前沢地域センターの協力で毎年行われているもので、今回で11回目です。学校近くの田んぼで農家の指導を受けながら参加した5年生95人が手で植えたのは、もち米の「こがねもち」の苗です。(児童…
岩手に関連するニュース一覧です

地域の子どもたちに農業に興味を持ってもらおうと奥州市で19日、小学生の田植え体験会が行われました。児童が田植えを体験したのは、奥州市の前沢小学校です。この体験学習は、子どもたちに農業に興味を持ってもらおうとJA岩手ふるさと前沢地域センターの協力で毎年行われているもので、今回で11回目です。学校近くの田んぼで農家の指導を受けながら参加した5年生95人が手で植えたのは、もち米の「こがねもち」の苗です。(児童…

ホームの大声援が選手たちを後押ししました。バスケットボールB3リーグのプレーオフは18日、3位決定戦の第2戦が行われ、岩手ビッグブルズが新潟アルビレックスBBに勝ってB2復帰を決めました。17日の第1戦を勝利し、B2昇格に王手をかけた岩手ビッグブルズ。第2戦は過去最多となる4255人のブースターが集まり、会場が赤に染まりました。試合は第3クォーターまで互いに譲らず白熱した一進一退の攻防が続きます。そして迎えた第4クォ…

盛岡市で行われた少年柔道大会東北大会の男子団体で、滝沢市の滝沢第二中学校柔道部が強さを見せつけ、初優勝を果たしました。18日、盛岡市の岩手県営武道館で行われた「マルちゃん杯東北少年柔道大会」。この大会の男子団体で滝沢二中は、全ての試合で誰一人敗れることなく初優勝を果たしました。全試合で一本勝ちの菅原澄空選手は最優秀選手に選ばれました。滝沢二中は9月に東京で行われる全国大会に出場します。











17日、岩手県大船渡市の山林火災を教訓に新潟市消防局はホースなど消火機材を運ぶ「小型車両」を配備しました。これが県内で初めて配備された「小型救助車」です。情報収集にあたる隊員を乗せホースなどの消火機材を運ぶことができます。岩手県の山林火災では、新潟市消防局もおよそ200人を派遣しましたが林道が狭く車両で機材を運ぶことができなかったということです。【新潟市消防局警防課 浅野良明課長】「本日の訓練でも人…

バスケットボールB3リーグのプレーオフは17日、盛岡市の盛岡タカヤアリーナで3位決定戦の第1戦が行われ、岩手ビッグブルズが86対75で、アルビレックス新潟BBを破って1勝を挙げました。18日の第2戦でブルズが勝てば2シーズンぶりのB2復帰が決まります。

2月に発生した大船渡市の大規模山林火災で住宅が被災した人のために整備された応急仮設住宅の入居が17日、始まりました。入居が始まったのは県が大船渡市に整備する2か所の応急仮設住宅のうち赤崎町の旧蛸ノ浦小学校のグラウンドに整備された蛸ノ浦仮設住宅です。17日は午前8時半から住民らが玄関のカギを開けて、避難所で使っていた段ボールベッドや布団などを仮設住宅に運び込みました。(入居した人は)「やっとまた一歩進ん…









