岩手県の新たな共同実習船「りあす丸」のお披露目式がきょう、宮古市で行われました。
先代のりあす丸の使命を引き継ぎ、岩手の水産業の底上げや充実を図ります。宮古市の藤原ふ頭でお披露目されたのは県の共同実習船「りあす丸」です。お披露目式には船で実習を行う宮古水産高校の生徒や関係者ら約100人が参加し新造船の完成を祝いました。
先代の老朽化に伴い建造された新たなりあす丸は全長65.48メートル、総トン数699トンで先代の499トンより大型になっています。新りあす丸は宮古水産、久慈東、高田の3つ高校が利用します。来月中旬には初航海で操船や機械操作を学ぶ近海実習を行い、来年1月にはハワイ沖でマグロはえ縄漁の初実習に臨む予定です。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
