次世代の空の移動手段「空飛ぶクルマ」 実現に向け連携協定 山梨県と日本航空などが調印

次世代の空の移動手段として「空飛ぶクルマ」が注目されています。山梨県は大手航空会社などと空飛ぶクルマの社会での活用の実現に向け連携する協定を結びました。協定を結んだのは山梨県と日本航空、山梨大学と九州大学などで、3日に東京都内で協定書の調印式が行われました。
山梨に関連するニュース一覧です

次世代の空の移動手段として「空飛ぶクルマ」が注目されています。山梨県は大手航空会社などと空飛ぶクルマの社会での活用の実現に向け連携する協定を結びました。協定を結んだのは山梨県と日本航空、山梨大学と九州大学などで、3日に東京都内で協定書の調印式が行われました。

職場の同僚の女性を殺害し遺体を山梨県身延町の河川敷に遺棄したなどとされる男の初公判が行われ、男は起訴内容を認めました。裁判で検察側は男が「一方的に好意を抱いた女性に冷たい態度を取られ、関係が元通りにならないのであれば殺すしかないと考えた」と指摘しました。殺人や死体遺棄など4つの罪に問われているのは住居不定の元団体職員 小棹将太被告36歳です。

去年4月、職場の同僚だった女性の首をしめて殺害し、遺体を山梨県身延町の河川敷に遺棄したとされる男の初公判が行われ、男は起訴内容を認めました。殺人や死体遺棄などの罪に問われているのは元団体職員 小棹将太被告36歳です。起訴状などによりますと小棹被告は去年4月、職場の駐車場で同僚だった当時40歳の女性に対し殺意を持って首を両手で絞めるなど窒息死させ、遺体を身延町の河川敷に遺棄したなどとされています。きょう…











山梨県中央市特産のトウモロコシを販売するイベントが開かれ、1万本のトウモロコシが約1時間で売り切れる大盛況となりました。中央市にある「道の駅とよとみ」で6月1日に開かれた「とうもろこしフェア」では、当日の朝に収穫されたゴールドラッシュ1万本が販売されました。会場には大勢の客が詰めかけて10本入りの箱が次々と売れていき、1時間ほどでほぼ完売しました。今年のゴールドラッシュは天候に恵まれ、甘みが強く、品質…

農家の利便性を向上させようと、JAがホームセンターの店舗で資材を販売する山梨県内初の取り組みがスタートしました。資材の販売で協業するのはJA山梨みらいとホームセンターのコメリで、6月1日は両者の代表による記念の式典が行われました。対象となる店舗は、コメリハード&グリーン中富店や南部店など峡南地域の4店舗で、JAの農薬や肥料などを取り扱います。JAの資材は、これまで平日にJAの経済センターだけで販売されてい…

この夏のボーナスについて山梨県内の民間企業は、去年より「増額」する企業が「減額」する企業を上回っていることがわかりました。「増額」が「減額」を上回るのは7期連続です。この調査は4月上旬に山梨中銀経営コンサルティングが行ったもので、県内の民間企業287社が回答しました。それによりますと、夏のボーナスの支給見通しについて去年の夏より「増額」と答えた企業は全体の15.4%で、「減額」が4.6%でした。なお、80%が…









