「おっきいイモになって」園児がさつまいもの植え付け体験

20日、山口県下松市の市農業公園でアイグラン保育園潮音の園児18人が、地域の人に教えてもらいながら、サツマイモの苗を植え付けました。農業公園では、子どもたちに農業の楽しさを知ってもらおうと、毎年、春と秋に体験会を開いています。植え付けたのは糖度が高く、ホクホクとした食感が特徴の「紅あずま」の苗およそ120本です。1本の苗から、5、6個のサツマイモが収穫できるということです。園児「(苗を)入れるところが難し…
山口に関連するニュース一覧です
20日、山口県下松市の市農業公園でアイグラン保育園潮音の園児18人が、地域の人に教えてもらいながら、サツマイモの苗を植え付けました。農業公園では、子どもたちに農業の楽しさを知ってもらおうと、毎年、春と秋に体験会を開いています。植え付けたのは糖度が高く、ホクホクとした食感が特徴の「紅あずま」の苗およそ120本です。1本の苗から、5、6個のサツマイモが収穫できるということです。園児「(苗を)入れるところが難し…
中国地方最大級となる大型複合遊具の広場が来月、山口県山口市にオープンすることになりました。大型複合遊具の広場は来月4日、山口きらら博記念公園にオープンします。メインの大型複合遊具は、松ぼっくりをイメージしていて高さは20メートル、中国地方で最大です。広場には、あわせて県内最多となる25基の遊具が設置されます。そのうち、16基は年齢や障害の有無にかかわらず遊ぶことができるインクルーシブに配慮した遊具です…
きのう、山形市の国道13号で酒気帯び運転で追突事故を起こした疑いで47歳の会社役員の男が現行犯逮捕された事件で、男が事故の後、近くの人に暴行を加えるなどしていたことがわかりました。こちらはドライブレコーダーの映像です。青い服を着た金髪の男が軽乗用車に近づき車体に手をかけています。その後道路上をフラフラと歩く様子が確認できます。男は山形市東原町の会社役員の男(47)で呼気1リットル当たり0.25ミ…
ハイキングや作業で山に入ることが増える時期を前に19日、山口県長門市で山での事故を想定した訓練が行われました。長門市渋木の山中で行われた救助訓練には、市消防本部からおよそ25人が参加しました。訓練は伐採作業中に作業員2人が負傷したとの想定です。消防隊員が斜面を登り、ロープを使って安全を確保したうえで、チェンソーで倒木を切り、タンカでけがをした人を運び出しました。長門市では去年12月、伐採現場で滑り落ち…
19日、ウクライナ出身で山口県下松市に住むが古谷ニーナさんが山口県光市で講演し、平和の大切さを呼びかけました。古谷ニーナさん「学校でも病院でも図書館でも、子どもたちが遊ぶところでも、ミサイルが来て家と命も壊しています」光ユネスコ協会の通常総会で、ふるさとの現状を話しました。ロシアによる侵攻で、ウクライナではこれまでに1万2300人以上の民間人が死亡しています。3年以上たった今も攻撃は続き、終わりは見えま…
ひとたび大災害が発生すると、消防や救急隊員は水分補給もままならない状況です。山口市消防本部(山口県)で、隊員が公務中でも、コンビニエンスストアに立ち寄り、水分補給などができるようになりました。熱中症の危険から、消防・救急隊員を守る取り組みです。消防車のフロントガラスに置いた紙には・・・「水分補給中」と書かれています。山口市消防本部では12日から、消防や救急隊員が公務中でも、コンビニエンスストアなど…