「業務に追われキャパを超えた」消防設備の工事発注を怠った事務職員を懲戒処分(山口・長門)

山口県長門市は15日、公共施設の消防設備の工事の発注を怠り、予算を執行しなかったとして、男性事務職員(50代)を懲戒処分(戒告)にしたと発表しました。市によりますと、男性事務職員は去年、公共施設「ラポールゆや」の管理を担当していました。この施設の火災報知器、誘導灯、電源装置の3件の消防設備の更新工事が予算に組み込まれていると知りながら、発注しなかったということです。その後も上司に報告をせず、予算…
山口に関連するニュース一覧です

山口県長門市は15日、公共施設の消防設備の工事の発注を怠り、予算を執行しなかったとして、男性事務職員(50代)を懲戒処分(戒告)にしたと発表しました。市によりますと、男性事務職員は去年、公共施設「ラポールゆや」の管理を担当していました。この施設の火災報知器、誘導灯、電源装置の3件の消防設備の更新工事が予算に組み込まれていると知りながら、発注しなかったということです。その後も上司に報告をせず、予算…

北アルプス蝶ヶ岳で14日、熱中症と見られる症状で動けなくなった栃木県の男性が救助されました。けがはないということです。午後3時半過ぎ、常念岳から蝶ヶ岳に向かっていた栃木市の48歳の男性からの救助要請が山小屋を通じて警察にありました。遭対協の救助隊員2人が標高2480メートルの蝶槍付近で男性を発見し、14日午後6時半ごろ山小屋に救助しました。男性は軽度の熱中症と見られる症状で、けがはないということです。男性は1…

北アルプスの白馬岳で、山小屋に到着した後に胸などに痛みを訴え救助を求めていた愛知県の男性が、一夜明けた15日朝、ヘリコプターで救助されました。救助されたのは、愛知県小牧市に住む60代の会社役員の男性です。大町警察署によりますと、男性は、14日、標高およそ2800メートルの白馬岳付近の山小屋で、胸と背中に痛みを訴えて、動けなくなり、午後4時半過ぎに、一緒に登っていた仲間が、救助を要請していました。男性は、一…











北アルプス白馬岳と唐松岳で14日遭難が相次ぎ、男女2人が救助を求めました。14日午後4時半過ぎ、白馬岳付近の山小屋で、愛知県小牧市の60代の男性が、「胸と背中に痛みがあり動けない」と、同行者から救助要請がありました。警察によりますと、男性は意識はあるものの、会話ができない状態だということです。男性は3人パーティーで猿倉登山口から白馬岳に入山し、山小屋で体調不良を訴えたということです。15日早朝か…

終戦の前日に海軍の兵器などをつくっていた工場で空襲に遭った犠牲者を追悼する式典が14日、山口県光市でありました。遺族らおよそ50人が集まり空襲があったとされる午後0時20分に合わせ、黙とうをささげました。80年前の8月14日、アメリカ軍から兵器などをつくっていた海軍工しょうが空襲を受けました。学徒動員の生徒など738人と市民10人の命が失われました。式では遺族や市内の高校生らが花を手向け、悲劇を繰り返さないこと…

山口県柳井市の夏の風物詩「柳井金魚ちょうちん祭り」が13日に開かれ、多くの人でにぎわいました。柳井市の夏の風物詩「柳井金魚ちょうちん祭り」。金魚ちょうちんが泳ぐ柳井市の中心街に出店などが並びます。天候にも恵まれ、去年より3000人多い8万9000人が訪れました。金魚ねぶたが爆走「らっせらーらっせーら・・・」祭りの目玉は、地元企業などが手作りした11基の「金魚ねぶた」です。「らっせーら」のかけ声とともにぐるぐ…









