トラフグの取り扱い量日本一を誇る山口県下関市の南風泊市場で26日、今シーズンの初競りがありました。
フグの初競りはフグの本場・下関にシーズン到来を告げる恒例行事です。
袋競り
「えーかーえーかー」
価格は、仲買人が袋の中で競り人の指を握って希望額を伝える独特の「袋競り」で決まります。
初日に入荷された天然ものは萩市の見島沖と瀬戸内海で捕れたもので、去年より100キロ増えて350キロでした。気温の上昇と厳しい残暑で海水温が下がらず、痩せたフグが多かったそうですが、まずまずの水揚げだということです。また、養殖ものも鹿児島県から300キロが入荷されました。
価格は宮城県産が関東の市場に出回っているため、最高値は1キロあたり1万7000円と、去年より2000円下がりました。
下関唐戸魚市場 郷田祐一郎 社長
「朝夕涼しくなってきて秋らしくなってきましたので、今からだんだん秋が深まるとともにフクをおいしく食べてもらえるんじゃないかと思ってます」
フグは主に関東や関西方面に出荷されます。