海開きを前に 地域住民たちがビーチクリーン活動 延岡市・須美江海水浴場

宮崎県延岡市の海水浴場では、海開きを前に地域住民などによるビーチクリーン活動が行われました。今回で19回目を迎えるビーチクリーン活動は、九電グループが延岡市の須美江家族旅行村などと連携して海の環境美化や安全確保につなげようと、毎年、実施しているものです。延岡市の須美江海水浴場で行われた活動には、九電グループの社員や地域住民などおよそ60人が参加し、プラスチックごみや枯れ葉などを拾い集めていました。(…
宮崎に関連するニュース一覧です
宮崎県延岡市の海水浴場では、海開きを前に地域住民などによるビーチクリーン活動が行われました。今回で19回目を迎えるビーチクリーン活動は、九電グループが延岡市の須美江家族旅行村などと連携して海の環境美化や安全確保につなげようと、毎年、実施しているものです。延岡市の須美江海水浴場で行われた活動には、九電グループの社員や地域住民などおよそ60人が参加し、プラスチックごみや枯れ葉などを拾い集めていました。(…
中央省庁の職員が自治体にアドバイスをして課題解決を図る国の支援制度に今年度、宮崎県西米良村が選ばれました。今月、西米良村を訪れたのはデジタル庁と総務省、それに外務省の職員あわせて3人です。(地方創生支援官)「”はじめまして”っていう感じじゃない」西米良村は今年度、人口10万人未満の自治体が対象となっている国の「地方創生伴走支援制度」に選ばれ、今回の視察はその一環で実施されました。職員3人は、西米良村…
JRFU(日本ラグビーフットボール協会)は、7月22日から開催される高校ラグビー3大タイトルの1つ、「全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」に出場する48校と組み合わせを発表しました。 オリンピックの正式種目である7人制ラグビー。その強化・普及と優秀選手の発掘を目的に創設されたこの大会も、今年度が12回目(2020年の第7回大会はコロナ禍のため中止)。アンダーアーマー菅平サニアパーク(長野…
夏の高校野球宮崎県大会は、3日目。1回戦4試合で熱戦が繰り広げられました。アイビースタジアムの第1試合は、宮崎南と都城西が対戦。宮崎南は、初回、フォアボールや送りバントで1アウト3塁とし、3番、関谷。内野ゴロの間にランナーがかえり、1点を先制します。宮崎南は、2回と3回にもタイムリーヒットなどであわせて3点を加え、リードを広げます。対する都城西は、4回ウラ、2アウトから7番、押川と8番、川平の連続ヒットなどで2…
九州北部地方では、8日(火)昼過ぎから夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。《雨のシミュレーション》、《発雷確率のシミュレーション》、を画像で掲載しています。九州北部地方では、8日(火)は暖かく湿った空気が流れ込み、日中の強い日射の影響も加わるため、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。8日(火)昼過ぎから夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻な…
「選挙の日、そのまえに。ワンポイントCheck!」今回のテーマは、「選挙区と比例代表」です。まず、参議院選挙では、選挙区と比例代表の2つの投票を行うことができます。「選挙区」は、原則、都道府県を単位に設けられ、宮崎選挙区では立候補者4人のうちから、1人の名前を書いて投票します。一方、「比例代表」は、政党または政治団体の名前か、候補者の名前のいずれかを書いて投票します。比例代表の票は、政党名と個人名の合計…