大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

韓国の大学生が幼稚園児と交流 七夕飾り作りや和太鼓を体験

韓国の大学生が幼稚園児と交流 七夕飾り作りや和太鼓を体験|TBS NEWS DIG

韓国の大学生が2日、大分市の幼稚園を訪れ、日本の伝統文化を通じて園児と交流を深めました。県は、国際交流を通じて相互理解や友好を深めてもらおうと毎年、海外から訪日教育旅行を受け入れています。その一環で、韓国の木浦カトリック大学幼児教育科の学生19人が大分市のルナ幼稚園を訪れました。歓迎式のあと、韓国の学生は園児と一緒に七夕飾りを作ったり、和太鼓を体験したりして、日本の伝統文化に触れながら園児と交流を…

続きを読む

救急車を呼ぶべきか?迷ったら「♯7119」看護師らがアドバイス 大分県全域で運用始まる

救急車を呼ぶべきか?迷ったら「♯7119」看護師らがアドバイス 大分県全域で運用始まる|TBS NEWS DIG

夜間や休日に、救急車を呼ぶべきか迷った場合、看護師に電話で相談できる「♯7119」の運用が大分県内全域で始まりました。「♯7119」は、救急車の適正利用に向けて、大分県が導入したものです。急なけがや病気で救急車を呼ぶべきか、医療機関を受診すべきか迷った場合、看護師が電話で相談を受け付け、必要に応じて医師が対応することもあります。受付時間は、平日と土曜日は午後7時から翌朝8時まで、日曜と祝日は24時間対応とな…

続きを読む

大分県の路線価、最高額は8年連続「JR大分駅北口」前年比3.6%上昇

大分県の路線価、最高額は8年連続「JR大分駅北口」前年比3.6%上昇|TBS NEWS DIG

相続税や贈与税の基準になる今年の路線価が1日公表され、大分県内ではJR大分駅前が8年連続で最高額になりました。熊本国税局は、相続税や贈与税の基準となる今年1月1日時点の路線価を公表しました。それによりますと、大分県内の税務署別に最高路線価を見ると、去年と比べて大分、別府の2地点で上昇。6地点で横ばい。竹田は下落しています。渡辺記者:「最高額の大分駅北口は、マンションやホテルの再開発が進み、まだまだ活況を…

続きを読む

居住区は全室バストイレ付き セメントタンカー「竜王」竣工 山口県山陽小野田市

居住区は全室バストイレ付き セメントタンカー「竜王」竣工 山口県山陽小野田市|TBS NEWS DIG

山口県山陽小野田市でセメントタンカーが竣工し、見学会がありました。竣工したのは、山陽小野田市の富士商グループホールディングス傘下の富士海運が管理するセメントタンカー「竜王」です。「竜王」は全長113.25メートル、総トン数5271トンで、最大7573トンのセメントを運ぶことができます。「竜王」は脱炭素化に向けた最新鋭の設備が設置されています。エンジンは燃料を電子制御しているほか、風や潮流のデータをもとに船の…

続きを読む

台湾インフルエンサーが大分入り 宇佐神宮など観光スポットを取材、動画をSNSで配信へ

台湾インフルエンサーが大分入り 宇佐神宮など観光スポットを取材、動画をSNSで配信へ|TBS NEWS DIG

大阪・関西万博をきっかけに、台湾の人たちに大分の魅力を知ってもらおうと、台湾のインフルエンサーが、県内の観光地を訪れて情報を発信する取り組みが、30日から始まりました。この事業は、大阪・関西万博に合わせて大分の魅力を発信して、台湾との直行便の利用向上につなげる目的で県が企画しました。30日は、台湾の旅行系インフルエンサー4人と、大手通信社の記者が大分入りし、北部と南部の観光スポットを巡る2つのルートに…

続きを読む

佐伯豊南高校が塩こうじの減塩効果を発表 県産業教育振興会の定期総会 大分

佐伯豊南高校が塩こうじの減塩効果を発表 県産業教育振興会の定期総会 大分|TBS NEWS DIG

工業や商業などの実業系高校による県産業教育振興会の定期総会が、30日、大分市で開催され、高校生が研究の成果を発表しました。30日は県内24校の高校関係者や、活動を支援する県内企業などのおよそ90人が出席しました。会では、佐伯豊南高校の家庭クラブが、これまで研究してきた塩こうじの効果などについて発表しました。生徒は研究の成果として、塩こうじを活用することで減塩効果につながり、生活習慣病を予防できることなど…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ