地元特産のフグに感謝する供養祭 豊漁を祈願してトラフグ40匹放流 大分・臼杵市

大分県臼杵市で特産のフグに感謝して豊漁を願う供養祭が行われ、合わせて夏のキャンペーンも発表されました。供養祭は料理店や卸売業者でつくる、ふぐの郷臼杵が海の恵みに感謝し豊漁を願って毎年行っています。14日行われた供養祭には卸売業者や関係者などおよそ80人出席し祈りを捧げ、臼杵湾にトラフグおよそ40匹を放流しました。(木梨ふぐ九州店・木梨雅孝社長)「いつも感謝の気持ちを忘れず、臼杵ふぐをどんどん広めること…
大分に関連するニュース一覧です
大分県臼杵市で特産のフグに感謝して豊漁を願う供養祭が行われ、合わせて夏のキャンペーンも発表されました。供養祭は料理店や卸売業者でつくる、ふぐの郷臼杵が海の恵みに感謝し豊漁を願って毎年行っています。14日行われた供養祭には卸売業者や関係者などおよそ80人出席し祈りを捧げ、臼杵湾にトラフグおよそ40匹を放流しました。(木梨ふぐ九州店・木梨雅孝社長)「いつも感謝の気持ちを忘れず、臼杵ふぐをどんどん広めること…
大分財務事務所でギャンブル依存についての相談会が開かれ、借金や多重債務などの悩みを受け付けました。この相談会は14日から5月20日までのギャンブル依存症問題啓発週間に合わせて、大分財務事務所と県が実施したもので、14日は相談員2人が本人や家族からの悩みに対応しました。大分財務事務所によりますと、2023年度、県内を含む南九州4県で受けた多重債務の相談者数は490人で去年より71人増加しています。(大分財務事務所埋…
職場などでのメンタルケア対策として、「声」や「色」を活用して心身の状態を把握するユニークな取り組みが注目されています。大分県内で調剤薬局を運営している会社「ソメヤ」では、薬剤師や事務職員など75人を対象に、声の情報から心や体の状態を知ることができるという声紋分析を実施しています。この分析システムは、福岡の企業が物理学や心理学、統計学などをもとに開発したもので、利用者は自分の名前を6秒間発声するだけ…
世界的な人気を誇る『進撃の巨人』。この作品を通して街の魅力を発信している大分県日田市で、コラボカフェ「進撃の日田カフェ」がリニューアルオープンしました。【写真をみる】「進撃の日田カフェ」の外観や店内、コラボ商品「進撃の日田カフェ」は2022年4月に開業。リニューアルを機に、JR日田駅から徒歩3分の場所に移転しました。カフェでは、キャラクターをモチーフにした限定スリーブ付きのドリンクメニューやアイスクリー…
大分市内に住む20代男性が副業あっせん名目で、約190万円分の暗号資産をだまし取られたことがわかりました。警察によりますと男性は4月28日、携帯電話で副業サイトを閲覧したことをきっかけに、LINEのアカウントに誘導され、副業に関する説明を受けた後、アンケートに答えました。5月1日男性の携帯電話に050から始まる電話番号から着信があり、男から「AIが自動的に選んでくれる商品を仕入れ、高く売ることで利益を得られる。副…
海水浴シーズンを前に、大分県は主な海水浴場の水温や透明度などを調べる水質調査を行いました。県は、毎年この時期におおむね1万人以上の利用が見込まれる6つの海水浴場で水質調査を実施しています。このうち杵築市の住吉浜リゾートパークでは、県の職員が透明度や油膜の有無など4項目を目で見て確認していました。採取した水は県衛生環境研究センターで、さらに細かく調べるということです。(県環境保全課・金並和重参事)「…