台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

お盆期間 北陸新幹線の利用者は39万3000人…去年より微減も天候・曜日に恵まれる 8月9日は開業以来過去3番目の多さに JR西日本金沢支社

お盆期間 北陸新幹線の利用者は39万3000人…去年より微減も天候・曜日に恵まれる 8月9日は開業以来過去3番目の多さに JR西日本金沢支社|TBS NEWS DIG

ことしのお盆期間の北陸新幹線で最も混雑したのは8月9日の利用者4万6000人で、開業以来3番目の多さだったことがわかりました。JR西日本金沢支社によりますと、ことしのお盆期間は8月8日から17日までの10日間で、最も混雑したのは帰省ラッシュのピークだった8月9日でした。上り・下りあわせて4万6000人が利用し、過去最も多かった去年8月10日の4万7000人、また、2番目に多かったことし5月3日の4万6700人に次ぐ過去3番目の多さです…

続きを読む

「まもなく秋なんだな」約20万本のコスモスが見頃 標高750mほどの翠波高原 愛媛県・四国中央市

「まもなく秋なんだな」約20万本のコスモスが見頃 標高750mほどの翠波高原 愛媛県・四国中央市|TBS NEWS DIG

高原には秋の気配です。愛媛県四国中央市の翠波高原では「コスモス」が咲き始めました。県内でも厳しい残暑が続いていますが、心地よい風に揺れる花が訪れる人たちを楽しませています。標高およそ750メートルにある翠波高原には、およそ3ヘクタールに20万本ほどのコスモスが植えられ、白やピンクなどの花が現在、5分から7分咲きとなっています。四国中央市の担当者によりますと、今年は梅雨の時期に雨が少なかった影響で、茎…

続きを読む

熱帯低気圧が台風になる可能性低くなる 与論町で1時間に39ミリの激しい雨 奄美地方あす20日にかけ激しい雨のおそれ

熱帯低気圧が台風になる可能性低くなる 与論町で1時間に39ミリの激しい雨 奄美地方あす20日にかけ激しい雨のおそれ|TBS NEWS DIG

沖縄付近にある熱帯低気圧が台風に発達する可能性は低くなりました。ただ、奄美地方ではあす20日にかけ激しい雨が降る見込みで、土砂災害に十分な注意が必要です。気象台によりますと、沖縄付近にある熱帯低気圧は、ゆっくりと北に進んでいます。中心気圧は1010ヘクトパスカルで、台風に発達する可能性は低くなりました。奄美地方ではあす20日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。19日午後3時までの1時間に与論…

続きを読む

お盆休み明けは厳しい「残暑」 全国155地点で猛暑日に 関東ではゲリラ雷雨や突風被害も…暑さは来週月曜まで続く見込みか【news23】

お盆休み明けは厳しい「残暑」 全国155地点で猛暑日に 関東ではゲリラ雷雨や突風被害も…暑さは来週月曜まで続く見込みか【news23】|TBS NEWS DIG

お盆休みが明けたにもかかわらず、体温を超える憂鬱な暑さが続いています。関東などではゲリラ雷雨や突風が発生しました。夏祭り会場にも被害が。夜空を彩る、無数の花火。群馬県千代田町では、150年の伝統を誇る「川せがき」というお祭りが行われ、平日にもかかわらず多くの人が訪れました。喜入友浩キャスター「人混みも相まって少し蒸し暑く感じます。かき氷店人気ですね、皆さん涼を求めて列を作っています」来場者「これ見…

続きを読む

【台風のたまご】台風となって19日にかけて沖縄地方に接近する見込み 沖縄地方は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、竜巻などの激しい突風に注意 22日午後3時には再び熱帯低気圧に【雨と風のシミュレーション】

【台風のたまご】台風となって19日にかけて沖縄地方に接近する見込み 沖縄地方は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、竜巻などの激しい突風に注意 22日午後3時には再び熱帯低気圧に【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

熱帯低気圧が台風となって19日にかけて沖縄地方に接近する見込みです。沖縄地方では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、竜巻などの激しい突風に注意してください。また、沖縄・奄美では強風、高波、落雷に注意してください。[気象概況] 18日15時の観測によると、熱帯低気圧が宮古島の南南東約280キロにあって、ゆっくりした速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は1008ヘクトパスカル、中…

続きを読む

好調なインバウンドなどが影響 北陸新幹線のお盆期間中の利用者 去年の同じ時期を3万人近く上回る

好調なインバウンドなどが影響 北陸新幹線のお盆期間中の利用者 去年の同じ時期を3万人近く上回る|TBS NEWS DIG

今年のお盆期間中に北陸新幹線を利用した人は、好調なインバウンドなどの影響で去年を上回りました。JR東日本によりますと、今月8日からきのう(17日)までの10日間に北陸新幹線の高崎~軽井沢間を利用した人は77万4000人で、去年の同じ時期を2万9000人・4パーセント上回りました。海外からの観光客=インバウンドが好調なことに加え、連休後半に台風の影響を受けた去年と比べて今年、北陸方面はおおむね天候に恵まれ、利用客が…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ