台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

東名・新東名で27日夜~28日に通行止めの可能性 台風10号接近の影響で(8月27日午後7時現在)【速報】

東名・新東名で27日夜~28日に通行止めの可能性 台風10号接近の影響で(8月27日午後7時現在)【速報】|TBS NEWS DIG

中日本高速道路は8月27日午後7時、台風10号接近に伴う計画を発表。以下の高速道路の区間では、27日夜から28日にかけて通行止めの可能性があるということです。【東名】<通行止め開始見込み 27日(火)午後6時~28日(水)午前0時>◇上下 大井松田IC~御殿場IC◇上下 菊川IC~袋井IC◇上下 浜松西IC~豊川IC<通行止め開始見込み 28日(水)午前6時~12時> ◇上下 袋井IC~磐田IC 【新東名】<通行止め開始見込み 27日(火)午後6…

続きを読む

「風はおっかない」過去最高の出来の『スイートビーナス』そんななかで迫る「台風10号」に生産者は…「(以前)屋根がつぶされたこともあった」

「風はおっかない」過去最高の出来の『スイートビーナス』そんななかで迫る「台風10号」に生産者は…「(以前)屋根がつぶされたこともあった」|TBS NEWS DIG

青森県南部町では、桃の一種である「ネクタリン」が収穫時期を迎えていて、日本列島に近づく「台風10号」の影響を懸念してます。たわわと実った丸い果実。南部町で収穫が始まったモモの一種「ネクタリン」です。二又地区の園地で生産されている「スイートビーナス」は、2024年、生育に適した気温が続いたため、これまでにない過去最高の出来に仕上がったということです。今野七海記者「とてもみずみずしくてジューシーです。食べ…

続きを読む

台風・災害への「備え」どうすれば… 近年売り上げが伸びる土いらずの「土のう袋」とは? 備えあれば患いなし!

台風・災害への「備え」どうすれば… 近年売り上げが伸びる土いらずの「土のう袋」とは? 備えあれば患いなし!|TBS NEWS DIG

日本に向けて発達しながら北上を続ける「台風10号」。27日午後4時現在で、「奄美市の東約90km」におり、今後も「非常に強い勢力」・「強い勢力」を保ちながら日本を縦断する恐れがあります。こうしたなか、台風への備えとし近年売り上げが伸びている商品などを取材しました。

続きを読む

【気象予報士が解説】台風10号 今後の動きと注意点(27日午後6時半現在)

【気象予報士が解説】台風10号 今後の動きと注意点(27日午後6時半現在)|TBS NEWS DIG

非常に強い台風10号は発達しながらゆっくり北上しています。宮崎県内は、今夜からあす夜にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。MRTテレビ「Check!」の天気情報担当、野田俊一郎 気象予報士の解説です。(27日午後6時半現在)野田俊一郎 気象予報士台風10号、きょうになると、はっきりとした目ができてきました。台風として、発達してきたことを示していま…

続きを読む

台風10号 宮崎県内の交通機関・公立学校への影響(27日午後6時半現在)

台風10号 宮崎県内の交通機関・公立学校への影響(27日午後6時半現在)|TBS NEWS DIG

台風10号により、宮崎県内では交通や学校など、様々な影響が出ています。(27日午後6時半現在)宮崎を発着する空の便では、全日空と日本航空などで、あすから30日にかけて、あわせて37便の欠航を決めています。一方、県内のJRは、あす午後、日豊本線の佐伯から西都城までの区間と日南線、それに宮崎空港線で一部、運転見合わせを決めています。宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリーは、きょうとあすの上下便で欠航を決めています。ま…

続きを読む

記録的大雨が懸念される台風10号 1000ミリ以上の雨を観測した過去の台風災害は?

記録的大雨が懸念される台風10号 1000ミリ以上の雨を観測した過去の台風災害は?|TBS NEWS DIG

今回の台風10号、24時間の予想雨量は、宮崎県内のいずれも多いところで、28日夕方までが200ミリ、29日夕方までが600ミリ、30日夕方までが300ミリとなっています。これまでも、たびたび台風災害に見舞われてきた県内。過去に1000ミリ以上の雨が降った際は、どのような被害があったのでしょうか?2005年9月、九州の西側をゆっくりと北上した台風14号。美郷町神門では3日間の総雨量が1300ミリ以上に達しました。記録的な大雨は各地に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ