非常に強い台風10号は、29日以降に愛媛県内に接近するおそれがあります。
気象台は、暴風や土砂災害低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。
非常に強い台風10号は、ゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。
中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
松山地方気象台によりますと、台風が予報円の中心を通った場合、県内に最接近するのは29日以降と見られ、それに伴い28日午後から県内全域で警報級の大雨が降る可能性があるということです。
また台風の接近に伴って風も強まり、29日の午後には南予の陸上で20メートル、海上で25メートルの警報級の強い風が予想されていて、台風が予報円の北側を通った場合、東予ではやまじ風が吹く恐れもあります。
また、南予の海上でも28日午後から4メートルのうねりを伴ったしけとなり、29日以降は6メートル以上の大しけとなる見込みです。
台風はゆっくりとしたスピードで接近していて、気象台は暴風や土砂災害低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。
(松山地方気象台・中塚健統括予報官)
「動きがとても遅い。これによって影響が長引く。雨も風も波もすべての要素において影響が長引く」
「まだ台風が来る前ですので、今ですと事前準備が十分可能です。まずは自分が住んでいるところのハザードマップの確認とか、家族との打ち合わせ、あとは非常時に持ち出す物品の確認。いつでも持ち出せるような準備が必要となってくる」
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

