中国の税関当局 日本産水産物マグロやホタテなど449種類の輸入を許可

中国の税関当局はマグロやホタテなど449種類の日本産水産物の輸入を許可しました。中国の税関総署が公表したリストによると、輸入が許可された日本の水産物は、マグロやホタテ、タコ、カニなど449種類です。中国政府は2023年、福島第一原発の処理水放出を受け、日本産水産物の輸入を停止していましたが、先月、およそ2年ぶりに再開すると発表。今月11日には日本企業3社に対し、水産物を中国に出荷する際に必要な登録を承認してい…
京都に関連するニュース一覧です
中国の税関当局はマグロやホタテなど449種類の日本産水産物の輸入を許可しました。中国の税関総署が公表したリストによると、輸入が許可された日本の水産物は、マグロやホタテ、タコ、カニなど449種類です。中国政府は2023年、福島第一原発の処理水放出を受け、日本産水産物の輸入を停止していましたが、先月、およそ2年ぶりに再開すると発表。今月11日には日本企業3社に対し、水産物を中国に出荷する際に必要な登録を承認してい…
東日本から西日本の太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となっています。東日本では17日、西日本では18日にかけて、引き続き大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨となる所があるでしょう。徳島県では17日夜遅くにかけて、高知県では18日明け方にかけて、「線状降水帯」が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。以下のリンクから、時間ごとの雨・風のシミ…
20日の参議院選挙の投票日まで、あと3日となりました。選挙のたびに聞かれるのは「若者の政治離れ」や「若年層の投票率の低さ」です。この状況を変えようと活動している学生団体の取り組みを取材しました。投票日まであと3日となった参院選。連日、「物価高」や「減税」など様々な社会問題について論戦が交わされていますが、選挙のたびに毎回課題となるのが「若い世代の投票率の低さ」です。2024年の衆議院選挙での、高知県内の…
東日本から西日本の太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となり、激しい雨や非常に激しい雨の降っている所があります。高知県と徳島県では、17日昼過ぎから17日夜遅くにかけて「線状降水帯」が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるほか、東海地方ではこれまでの雨の影響で土砂災害の危険度が高まっている所があります。東日本では17日、西日本では18日にかけて、太平洋側を中心に、雷を伴った激…
関東甲信地方では太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響により、大気の状態が非常に不安定になっています。引き続き17日夜のはじめ頃にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に厳重な注意・警戒が必要です。また、落雷や突風、降ひょうにも十分注意してください。気象庁によりますと、関東甲信地方では太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気の影響で、引き続き17日夕方にかけて大気の状態が不安定…
16日も各地で大雨に見舞われ、京都ではトンネルの冠水も。記者「先ほどから雨脚が急激に強まり、地面を叩きつけるような雨が降っています」突然の雨が帰宅時間を直撃。場所は静岡駅前、時刻は午後8時半ごろです。叩きつける雨の中、慎重に歩く人や1本の傘をシェアするビジネスマン。こちらの男性は傘は諦めたようです。静岡県には、東部と中部に大雨警報が発表されました。土砂災害などへの警戒が必要です。一気に大量の雨が降っ…