大隅縦貫道 細山田IC~鹿屋串良JCTの通行止め解除 鹿児島

警察と消防によりますと、31日午後1時すぎ、大隅縦貫道の細山田インターと鹿屋串良ジャンクションの間で、乗用車と大型トラックが衝突しました。この事故で、細山田インターと鹿屋串良ジャンクションの間は通行止めとなっていましたが、午後4時半に規制は解除されました。
鹿児島に関連するニュース一覧です

警察と消防によりますと、31日午後1時すぎ、大隅縦貫道の細山田インターと鹿屋串良ジャンクションの間で、乗用車と大型トラックが衝突しました。この事故で、細山田インターと鹿屋串良ジャンクションの間は通行止めとなっていましたが、午後4時半に規制は解除されました。

湧水町の上場小学校の運動会で、子どもたちが郷土芸能の踊りを披露しました。全校児童18人で踊ったのは郷土芸能「建築踊り」。建築踊りは家を建てる過程を表現したユニークな踊りです。踊り手は鉞(まさかり)や鉋(かんな)、鋸(のこ)や斧、金槌といった大工道具を持ち、曲に合わせて道具に応じた踊りを踊ります。本番1週間前。子どもたちは学校の校庭で、保存会のメンバーから指導を受けて練習しました。そして運動会本番。(…

鹿児島県内の先月の有効求人倍率は1.05倍で、2か月ぶりに低下しました。去年の同じ月と比べて2500人近く求人の数が減り、物価高や人件費の上昇で人材の募集を控える傾向がみられます。(鹿児島労働局職業安定部 菅原祐昭 部長)「人件費高騰に拍車がかかり、求人が出せない」鹿児島労働局によりますと、先月の有効求人倍率は1.05倍で、前の月を0.02ポイント下回り、2か月ぶりに低下しました。去年の同じ月と比べて0.08ポイント低…











鹿児島県警の巡査部長が無断で他人の後ろ姿や尻付近を撮影したとして、減給処分を受けた問題です。県警は30日、処分を公表しなかった判断は「不適当だったとは考えていない」との見解を示しました。(岩瀬本部長)「非常に深刻に受け止めている。県民のみなさまにも大変申し訳ないという気持ちでいる」この問題は、県警の巡査部長が県内で今年、正当な理由がないにも関わらず、スマートフォンを使って服を着た他人の後ろ姿や尻付…

鹿児島空港に現れた哨戒機。鹿児島空港で30日、海上自衛隊の哨戒機に魚雷を積み込む訓練が初めて行われました。(記者)「午後0時10分、鹿児島空港にP-1哨戒機が着陸しました」鹿児島空港に降り立った、海上自衛隊鹿屋航空基地のP-1哨戒機、1機。中国海軍が活動を活発化させる東シナ海を中心に警戒・監視を担っています。30日は、今月20日から全国で実施されている自衛隊統合演習の一環で、機体に魚雷を積み込む訓練を初めて行い…

今月のプロ野球ドラフト会議で、楽天から5位で指名された薩摩川内市・れいめい高校の伊藤大晟投手。30日、球団関係者が指名のあいさつに訪れました。れいめい高校を訪れたのは、東北楽天ゴールデンイーグルスのスカウト担当者ら3人です。伊藤投手は大分県出身で、最速147キロのストレートと、キレのあるスライダーを武器に、夏の県大会では35個の三振を奪いました。今月23日のドラフト会議で楽天から5位で指名されました。30日の…









