安来節全国優勝大会始まる 約600人が唄や踊り、三味線など日頃の練習の成果を披露 島根県安来市

どじょうすくい踊りで知られる「安来節」。この伝統芸能「安来節」の唄や踊りなどを学ぶ人たちが全国から集まり技を競い合う大会が、15日から島根県安来市で始まりました。安来節保存会が毎年開いている安来節全国優勝大会。今年も全国から予選を勝ち抜いて来た600人近くが、階級や年代別に唄や踊り、三味線などの鍛え上げられた技を次々と披露しました。22歳の若さで三味線で「師範」の肩書を持ち注目されている鳥取県琴…
鳥取に関連するニュース一覧です
どじょうすくい踊りで知られる「安来節」。この伝統芸能「安来節」の唄や踊りなどを学ぶ人たちが全国から集まり技を競い合う大会が、15日から島根県安来市で始まりました。安来節保存会が毎年開いている安来節全国優勝大会。今年も全国から予選を勝ち抜いて来た600人近くが、階級や年代別に唄や踊り、三味線などの鍛え上げられた技を次々と披露しました。22歳の若さで三味線で「師範」の肩書を持ち注目されている鳥取県琴…
鳥取県鳥取市の夏の風物詩「鳥取しゃんしゃん祭」は、14日、一斉傘踊りが行われ、3200人を超す踊り子が市内を熱気で包みました。今年で61回目を迎えた「鳥取しゃんしゃん祭」。14日夕方から、鳥取市の若桜街道や智頭街道など中心市街地で一斉傘踊りが披露され、通りには傘の花が咲き涼やかな鈴の音が響きました。今年は去年より11連多い108連、総勢3200人以上の踊り子が参加し、6年ぶりに2部制が復活。午後…
最低賃金について、2020年代に全国平均1500円という目標を掲げる石破政権。賃金向上担当を兼務する赤沢亮正経済再生担当大臣は、「最低賃金の引き上げに対応する中小企業、小規模事業者を大胆に後押ししていくとの方針を各都道府知事にしっかりお伝えをしたい。」などと述べました。赤沢大臣は、15日の閣議後の会見で、最低賃金について、EUの算定基準に比べると低い水準ではないかという見解を示しました。そして、すでに何人か…
高校生スポーツの祭典、インターハイ。この週末も県勢が活躍を見せました。島根で行われたフェンシングでは、鹿児島南高校が躍動しました。今月8日に行われた女子個人フルーレでは、鹿児島南高校3年の桐木平乃愛選手が日本一に。さらに9日は、男女ともに学校対抗戦で決勝に進出。男子は27年ぶりの優勝まであと一歩まで迫るも、3年連続の準優勝。女子も決勝で敗れ、準優勝となりました。一方、鳥取で行われた相撲では、個人100キ…
新しい病棟建設などを計画している鳥取大学医学部附属病院(鳥取県米子市)が、病院と一体となったまちづくりを考えようと、フォーラムを開きました。鳥取大学 原田省 学長「この地域のランドマークになって、この先50年100年輝き続ける病院になろうとしている」11日鳥取県米子市で開かれた「とりだい新病院と描くこれからのまちづくりフォーラム」。米子市と鳥取大学医学部附属病院、それに「鳥大病院と米子の未来を考え…
夏、こんなシーンありませんか?暑い日に、アイスやジュースを買いにサンダルをはいたまま車を運転してちょっとコンビニへ。実はこれ、道路交通法に違反してしまう可能性があるというのです。街の人は「あります、あります」「サンダルで歩いて、乗っているとか、見ますね」「田舎の男性とかはよく草履、雪駄で運転している人がいます」夏場の運転でうっかりやってしまう、よく見かける行為として街で聞かれたのが、サンダルや草…