高知に関するニュース

高知に関連するニュース一覧です

防災の日 政府の災害対応訓練に高知市が初参加

防災の日 政府の災害対応訓練に高知市が初参加|TBS NEWS DIG

防災の日に合わせて行われた南海トラフ地震を想定した政府の災害対応訓練に、高知市が初めて参加しました。政府との連携を確認するこの訓練は毎年行われていて高知市は、今回が初めての参加です。12月の日没後に和歌山県沖でM9.1の地震が発生し、高知市にはおよそ30分後に10mを超える津波が到達したという想定です。訓練で桑名市長は津波の被害や孤立の状況などを石破総理に報告。自衛隊の派遣や支援物資などを要請しました。(…

続きを読む

夏休み最終日に高校生が熱演!力強いパフォーマンスで観客を魅了 高校軽音楽部のコンテスト【高知】

夏休み最終日に高校生が熱演!力強いパフォーマンスで観客を魅了 高校軽音楽部のコンテスト【高知】|TBS NEWS DIG

高校生に夏の思い出を作ってもらおうと、高知市で軽音楽部のコンテストが開かれました。高知市のライブハウスで行われた「HIGHSCHOOL ROCKSUMMER FESTIVAL」。四万十自動車学校グループが、夏休みの思い出作りや技術向上につながればと今回、3回目の開催です。コンテストには高知県内の高校から20バンドが参加。家族や友人ら大勢の人が詰めかける中、力強いパフォーマンスを見せていました。▼高知国際高校「SHOCK☆PAN!!!!」「…

続きを読む

「もっと運動せないかんな」生活習慣病予防に向け「高知家健康チャレンジ」1日から開催 ショッピングモールでウォーキングイベント【高知】

「もっと運動せないかんな」生活習慣病予防に向け「高知家健康チャレンジ」1日から開催 ショッピングモールでウォーキングイベント【高知】|TBS NEWS DIG

生活習慣病を予防する「高知家健康チャレンジ」のキックオフイベントが、高知市で行われました。高知県は、生活習慣病やその重症化を防ぐため、普段の生活から無理なく続けられる「高知家健康チャレンジ」を9月1日から開始します。31日はキックオフイベントとして、健康増進を目的にイオンモール高知内を歩く「スタンプラリー」が行われました。8月31日は数字の語呂合わせで「野菜の日」とされ、回りきった人には、350グラム相当…

続きを読む

「まだ終わっていません」夏休みは残り2日 どう過ごした? 宿題は? 小中学生の声【高知】

「まだ終わっていません」夏休みは残り2日 どう過ごした? 宿題は? 小中学生の声【高知】|TBS NEWS DIG

夏休みは残すところあと2日となりました。2025年の夏、みんなはどのように過ごしたのか、宿題は終わったのか、高知市で小中学生の声を聞いてみました。高知市のオーテピア「高知みらい科学館」には多くの小中学生が訪れ、残りわずかとなった夏休みを満喫。今年の夏はどのように過ごしたのか、聞いてみました。(中学1年生)「川とかで遊びました。楽しかったです」(小学4年生)「サッカー部なので、サッカーの練習もしていまし…

続きを読む

「命の尊さは絶対伝えるべき」太平洋戦争の激戦地 パラオで撮影された戦跡の写真展

「命の尊さは絶対伝えるべき」太平洋戦争の激戦地 パラオで撮影された戦跡の写真展|TBS NEWS DIG

太平洋戦争の激戦地パラオ共和国で撮影された戦闘機や慰霊碑などの戦跡の写真展が高知市で開かれています。写真展は、高知市のアマチュア写真家南和(みなみ・かのう)さんが40年にわたりパラオ共和国で撮影してきた太平洋戦争の戦跡の写真60点が展示されています。現地では戦闘機や戦車が海や森の中に放置されていて、今では朽ちてしまい、撮影できないものも多くあるといいます。写真は遺族会に寄付されることになっていて、29…

続きを読む

最低賃金大幅引き上げへ 高知・濵田知事「格差縮小が目指すべき方向」 

最低賃金大幅引き上げへ 高知・濵田知事「格差縮小が目指すべき方向」 |TBS NEWS DIG

高知県内での最低賃金の審議がまとまったことについて県庁の会見で濵田知事は。(高知県 濵田省司 知事)「中長期のあり方としては最低賃金を上げていく、都会以上に上げて格差を縮小していくというのが目指すべき方向」その上で濵田知事は「公益、使用者、労働者の3者による審議会で決定された結論が尊重されるべき」と述べました。また気象庁は29日、過去最長の7年9か月にわたり発生していた「黒潮大蛇行」が4月に終息したこ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ