静岡に関するニュース

静岡に関連するニュース一覧です

「田久保劇場をいつまで続けるのか」「なんでこんな人が政治家を」副議長らが非難 静岡・伊東市の田久保真紀市長の続投表明で

「田久保劇場をいつまで続けるのか」「なんでこんな人が政治家を」副議長らが非難 静岡・伊東市の田久保真紀市長の続投表明で|TBS NEWS DIG

静岡県伊東市の田久保真紀市長が7月31日に辞意を撤回して続投する考えを示したことを受け、伊東市議会の青木敬博副議長は「田久保劇場をいつまで続けるのか」と市長の姿勢を非難しました。学歴詐称疑惑が指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長は7月31日午後8時から記者会見を開き、辞職の意向を撤回して市長を続投する考えを示しました。会見後、報道陣の取材に応じた伊東市議会の青木敬博副副議長は「正直、自分だけが幸…

続きを読む

“酷暑の避難”で搬送者も…解除まで32時間かかった“津波警報” なぜ、ここまでかかった?【Nスタ解説】

“酷暑の避難”で搬送者も…解除まで32時間かかった“津波警報” なぜ、ここまでかかった?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

30日、日本の広い範囲に到達した津波の影響で全国各地は“混乱の1日”となりました。警報・注意報解除までに、なぜここまで時間がかかったのか。元気象庁職員に聞きました。井上貴博キャスター:今回は、酷暑の中での避難となりました。兵庫で観測史上最高41.2℃、そして、太平洋側でも軒並み30℃を超えました。熱中症の疑いで運ばれる人も出ています。【7月30日の最高気温と酷暑避難で起きた搬送状況】岩手・久慈:30.4℃避難し…

続きを読む

芥川賞・直木賞“該当作なし”なら勝手に決めちゃう!? 「斬新で興味がある」書店と読書好きが「かってに芥川賞&直木賞」開催! 選考委員は“まさかの人”に

芥川賞・直木賞“該当作なし”なら勝手に決めちゃう!? 「斬新で興味がある」書店と読書好きが「かってに芥川賞&直木賞」開催! 選考委員は“まさかの人”に|TBS NEWS DIG

芥川賞・直木賞、いずれも「該当作なし」という異例の事態となったこの夏。書店業界が悲鳴を上げる大ピンチに立ち上がったのは?7月16日。その発表に大きな「どよめき」が…。第173回の芥川賞・直木賞は、いずれもまさかの「該当作なし」。この27年ぶりの“異常事態”に…芳林堂 高田馬場店 鈴木和也さん「書店にとってはなかなか厳しい売り上げに」例年であれば本を売るチャンスのはずが、一転、“大ピンチ”に。そうした中……

続きを読む

静岡県の津波注意報 31日午前10時45分解除 JR東海道線は通常運行 県内被害確認されず=静岡

静岡県の津波注意報 31日午前10時45分解除 JR東海道線は通常運行 県内被害確認されず=静岡|TBS NEWS DIG

カムチャツカ半島付近を震源とする地震で、気象庁は静岡県内の沿岸部に発表していた津波注意報を7月31日午前10時45分に解除しました。7月30日に発生したロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震の影響で、気象庁は県内の沿岸部に津波注意報を発表していましたが、31日午前10時45分に解除しました。<大西晴季記者>「午前9時前です。地震発生から丸1日が経過しましたが、こちらJR静岡駅前は、目立った混乱はみられません」J…

続きを読む

津波は「波」でなく水の「壁」 専門家が提言する地震の“距離”に応じた最適な避難行動【Nスタ解説】

津波は「波」でなく水の「壁」 専門家が提言する地震の“距離”に応じた最適な避難行動【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

30日、ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とする巨大地震が発生し、各地で津波が観測されました。その特徴について、日本地震予知学会の長尾年恭会長に解説してもらいます。(30日放送 午後6時40分頃放送)井上貴博キャスター: 1m30cmの津波が観測された岩手県の久慈港で撮影された映像を見ていきます。日本地震予知学会 長尾年恭 会長:実は、潮の満ち引きというのは1日に2回だけですが、これは非常に短時間で満ち引き…

続きを読む

2人の“お騒がせ市長”…新潟・上越市長は“コメまずい”で謝罪行脚  静岡・伊東市長の知人が証言「本人が“卒業してない”と」【news23】

2人の“お騒がせ市長”…新潟・上越市長は“コメまずい”で謝罪行脚  静岡・伊東市長の知人が証言「本人が“卒業してない”と」【news23】|TBS NEWS DIG

学歴詐称疑惑が向けられた市長と“三田のコメはまずい”発言で批判を浴びた市長。2人の“お騒がせ市長”の「火消し」はうまくいったのでしょうか?新潟・上越市 中川幹太 市長「ご不快な思いをさせてしまい、深く反省しているところでございます」新潟県上越市の中川幹太市長は29日、上越市から直線距離で約370キロ離れている兵庫県三田市に出向き、謝罪行脚することになりました。かつて自らが住んでいた三田市のコメを「まず…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ