静岡に関するニュース

静岡に関連するニュース一覧です

ひとつの魚に多数の呼び名 魚「メバル」の多彩な方言が語る日本の豊かさ

ひとつの魚に多数の呼び名 魚「メバル」の多彩な方言が語る日本の豊かさ|TBS NEWS DIG

北海道から九州まで広く生息する標準和名でいうところのメバル。この海の幸は地域によって実に多彩な呼び名を持っている。漢字で「目張」「眼張」と書くように、その名は特徴的な大きな目に由来すると考えられる。全国各地に分布するメバルの方言名からは、日本の豊かな言語文化が垣間見える。   メバルは北海道南部から九州に至る広範囲に分布する魚だ。海岸近くの藻が多い岩場に群れをなして生息し、その仲間は日本近海に30…

続きを読む

急峻な場所で動けない…北アルプス槍ヶ岳で男性救助 唐松岳でも遭難相次ぐ…滑落と道迷いで男性2人を救助

急峻な場所で動けない…北アルプス槍ヶ岳で男性救助 唐松岳でも遭難相次ぐ…滑落と道迷いで男性2人を救助|TBS NEWS DIG

北アルプス槍ヶ岳で16日、46歳の男性が急峻な場所で動けなくなり、救助されました。救助されたのは、静岡県浜松市の46歳の男性会社員です。警察によりますと、男性は、16日午前7時過ぎ、槍ヶ岳北鎌尾根を登山中に、急峻な場所で動けなくなり、救助を求めました。警察はヘリで男性を救助し、けがはないということです。

続きを読む

【土砂災害警戒情報】静岡県・浜松市北部に発表 16日15:35時点

【土砂災害警戒情報】静岡県・浜松市北部に発表 16日15:35時点|TBS NEWS DIG

静岡県と気象台は、16日午後3時35分に、土砂災害警戒情報を浜松市北部に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。<とるべき措置>避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町から発令される避難指示などの情報に留意し…

続きを読む

伝統と熱気あふれる「三嶋大祭り」開幕 シャギリのにぎやかな音色も =静岡・三島市

伝統と熱気あふれる「三嶋大祭り」開幕 シャギリのにぎやかな音色も =静岡・三島市|TBS NEWS DIG

お盆の8月15日、静岡県内各地で「夏祭り」が開催されました。静岡県三島市では、伝統と熱気あふれる市内最大のイベント「三嶋大祭り」が開幕しました。「エイ、ヤー。エイ、ヤー。エイ、ヤー。」源頼朝の旗挙げに倣い「ときの声」で開幕した「三嶋大祭り」。豊作を願い、奈良時代から始まったとされる歴史あるお祭りで8月15日から3日間にわたって開催されます。初日の8月15日は「山車シャギリ」が披露され山車の上で太鼓や篠笛、…

続きを読む

「最高です。気持ちいいですね」お盆の風物詩"下田太鼓祭り" 圧巻の太鼓橋=静岡・下田市

「最高です。気持ちいいですね」お盆の風物詩"下田太鼓祭り" 圧巻の太鼓橋=静岡・下田市|TBS NEWS DIG

静岡県下田市の中心市街地では8月15日、「下田太鼓祭り」が行われました。約400年前、江戸時代初期に始まったとされる、お盆の風物詩です。見どころは「供奉道具(ぐぶどうぐ)」と呼ばれる木の枠組み11基をひもで結び、両側から押し上げてつくる「太鼓橋」です。アーチ状の橋が出来上がると、大きな歓声がわき起こりました。<観客>「すごく良かったです。すごくきれいに上がっていて感動しました」<参加者>「最高です。気持…

続きを読む

「電線に引っ掛かった」大町市でパラグライダーが墜落 静岡県の70歳男性をドクターヘリで松本の病院に搬送 長野

「電線に引っ掛かった」大町市でパラグライダーが墜落 静岡県の70歳男性をドクターヘリで松本の病院に搬送 長野|TBS NEWS DIG

大町市の木崎湖でパラグライダーが墜落し、男性が松本市内の病院に運ばれました。パラグライダーで墜落したのは、静岡県熱海市に住む派遣社員の70歳の男性です。15日昼ごろ、大町市の木崎湖の近くで男性から「電線に引っ掛かって墜落した。背中が痛い」などと消防に通報がありました。警察と消防によりますと、男性は、木崎湖から北西に1キロほど離れた山の上から飛び立ち、湖近くに着陸しようとして墜落しました。電柱を支える…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ