伝染病のポリオ撲滅に向けて、11月1日、伊豆半島を自転車で縦断するキャラバンが行われました。
伊豆半島の7つのロータリークラブは11月1日、ポリオ撲滅を訴えるため、下田市から三島市までの約90キロを自転車でリレーするイベントを行いました。
「エンドポリオキャラバン、スタート!」
伝染病のポリオは「小児まひ」とも呼ばれ、感染力が強く、発症すると体にマヒなどの症状が出ることがありますが、ワクチンで予防が可能とされています。
参加した約60人の会員は「ENDPOLIONOW」と書かれた赤いTシャツを着て電動アシスト付きの自転車で走り、伊東市や伊豆の国市などを経由し、三嶋大社に到着しました。
<国際ロータリー静岡第1グループ 堀内満喜子 ガバナー補佐>
「(ポリオについて)何だろうと思ってくれるだけで、興味を向けてくれるだけで、私はそれはそれでいいかなと思って、それが広報活動になるのではないかなと思います」
日本では1981年以降、ポリオの感染例はありませんが、海外から日本への侵入を警戒する必要があるということです。
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

名古屋の街に浮かぶ“UFO”? 日本唯一の「激レア信号機」はなぜ大須の街で生き残ったのか 知られざる歴史に迫る

クマは四国にも?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









