【速報】国道7号で車横転の事故 男女3人が病院へ搬送 青森環状線

5月8日午前10時前、青森市の国道で車同士の事故があり、3人が病院に運ばれました。事故があったのは青森市の国道7号環状道路で警察や消防によりますと8日午前10時前、軽乗用車と乗用車が衝突する事故がありました。この事故で双方の車のドライバーを含む男女3人がけがをして病院に運ばれましたが、けがの程度は軽いということです。現場では軽乗用車が横転していて、一時交通整理が行われました。
青森に関連するニュース一覧です
5月8日午前10時前、青森市の国道で車同士の事故があり、3人が病院に運ばれました。事故があったのは青森市の国道7号環状道路で警察や消防によりますと8日午前10時前、軽乗用車と乗用車が衝突する事故がありました。この事故で双方の車のドライバーを含む男女3人がけがをして病院に運ばれましたが、けがの程度は軽いということです。現場では軽乗用車が横転していて、一時交通整理が行われました。
自転車事故を防ごうと、スタントマンが事故の様子を再現し、安全運転を訴える特別教室が青森県平川市の中学校で行われました。碇ヶ関中学校で行われた自転車安全教室では、スタントマンが事故を再現し、生徒たちに自転車事故の危険性や安全運転を呼びかけました。体を張った演技に危険性を間近で感じた生徒たちは、交通ルールを守る大切さを実感していました。生徒は「自分が思ってた倍以上の衝撃があり、とてもびっくりしました…
「リンゴ産業」の将来を担う青森県五所川原市の五所川原農林高校の生徒が、近年、新たな栽培方法として注目されている「高密植栽培」を学びました。五所川原農林高校では、生物生産課が校内の園地で2025年からリンゴの「高密植栽培」に取り組むことになり、7日は講習会が行われました。講師は、板柳町の農家と農産品の販売などを行う『日本農業』です。「高密植栽培」は木を狭い間隔で植えて効率的に管理・収穫するもので、人手…
7日昼頃、青森県おいらせ町のコンビニエンスストアに車が突っ込む事故がありました。警察によりますと、車を運転していた高齢の女性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。今野七海 記者「おいらせ町のコンビニエンスストアです。店舗に車両が突っ込み、窓ガラスが割れています」7日昼ごろ、おいらせ町の「ローソン下田青葉店」に乗用車が突っ込む事故がありました。車は店のガラスに正面から突っ…
新青森駅に隣接する駐車場の出口の一部が5日から故障していて、大型連休の最終日の6日は、出庫に2時間以上待つ人もいるほどの渋滞が発生しました。須崎 蓮 記者「新青森駅西口の駐車場は一部の出口が故障し、渋滞が発生しています。立体駐車場内からは、出庫注意のブザーが鳴り続けています」青森市によりますと、新青森駅西口駐車場は5日、2つある出口専用ゲートのうち1つに利用客の車が衝突し故障したということです。6日は当…
最大11連休の大型連休がきのう6日で終わり、青森市では足早に職場や学校へと向かう人たちの姿が目立ちました。最大11連休となった大型連休が終わり7日が、休み明け初出勤という人もいて、青森駅前ではスーツ姿の人たちが足早に職場へと向かっていました。出勤する人「11連休ではなかったですが、4日間はお休みでした。仕事に行きたくないなっていうのが本音です」出勤する人「傘を忘れて来てしまって、これからちょっと買いに行…