速報ニュース

速報と表記されているニュース一覧です

【速報】貿易問題めぐる米中閣僚級協議2日目はじまる レアアースや半導体の輸出規制について協議か

【速報】貿易問題めぐる米中閣僚級協議2日目はじまる レアアースや半導体の輸出規制について協議か|TBS NEWS DIG

貿易問題をめぐるアメリカと中国の閣僚級協議の2日目が、イギリスのロンドンで始まりました。中国のレアアースやアメリカの半導体の輸出規制について打開策を見いだせるかが焦点となります。アメリカ代表団によりますと、中国との閣僚級の協議が日本時間の午後6時45分すぎに始まりました。協議はきのうからイギリスのロンドンで行われていて、きょうが2日目となります。アメリカ側からはベッセント財務長官、ラトニック商務長官…

続きを読む

【速報・ソフトバンク】4番・近藤が先制打 周東&今宮1・2番コンビが連打でチャンスメーク

【速報・ソフトバンク】4番・近藤が先制打 周東&今宮1・2番コンビが連打でチャンスメーク|TBS NEWS DIG

◇6月10日(火)セ・パ交流戦/福岡ソフトバンクホークス(パ3位)vs 読売ジャイアンツ(セ4位)/みずほPayPayドームソフトバンク先発の有原は1回、得点圏にランナーを背負うが、後続を抑えて得点を許さない。打線は、そのウラ、先頭の1番・周東がフェンス直撃の2ベースヒットを放つと、2番・今宮も連打でつなぎ、ノーアウト3塁1塁とチャンスを作る。3番・柳町は空振り三振に倒れるが、4番・近藤がキッチリと犠牲フライ、ソフト…

続きを読む

【大雨情報】近畿地方11日夕方にかけて『警報級の大雨』となる可能性 11日夕方までの24時間予想降水量は近畿北部50ミリ、近畿中部・南部120ミリ【雨のシミュレーション】土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意を

【大雨情報】近畿地方11日夕方にかけて『警報級の大雨』となる可能性 11日夕方までの24時間予想降水量は近畿北部50ミリ、近畿中部・南部120ミリ【雨のシミュレーション】土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意を|TBS NEWS DIG

近畿地方では、11日夕方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。竜巻などの激しい突風や落雷にも注意してください。気象庁によりますと、梅雨前線は、10日は西日本に停滞し、11日はゆっくりと南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、近畿地方では大気の状態が非常に不安定となるでしょう。■雨の実況降り始め(9日06時)から10日15時までの降水量(ア…

続きを読む

【福岡の大雨・落雷情報】10日夕方にかけ線状降水帯が発生し災害発生の危険度高まる恐れ 筑後地方は昼前に非常に激しい雨の見込み

【福岡の大雨・落雷情報】10日夕方にかけ線状降水帯が発生し災害発生の危険度高まる恐れ 筑後地方は昼前に非常に激しい雨の見込み|TBS NEWS DIG

福岡管区気象台によりますと、福岡県では10日夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。10日夕方にかけて、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。梅雨前線は、10日は九州北部地方に停滞し、11日はゆっくりと南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。このため、福岡県では…

続きを読む

大雨情報 鹿児島県(奄美地方を除く)では10日夜のはじめ頃から11日明け方にかけて土砂災害に警戒 気象庁

大雨情報 鹿児島県(奄美地方を除く)では10日夜のはじめ頃から11日明け方にかけて土砂災害に警戒 気象庁|TBS NEWS DIG

鹿児島県(奄美地方を除く)では、10日夜のはじめ頃から11日明け方にかけて土砂災害に警戒してください。宮崎県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、九州南部では引き続き11日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。[気象概況]九州北部地方にある梅雨前線は、11日にかけて九州南部まで南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九…

続きを読む

【速報】北陸地方で“梅雨入り” 平年より1日、去年よりも12日早く 気象庁【雨の動きシミュレーション】

【速報】北陸地方で“梅雨入り” 平年より1日、去年よりも12日早く 気象庁【雨の動きシミュレーション】|TBS NEWS DIG

新潟地方気象台は10日午前、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より1日、去年よりも12日早い梅雨入りとなりました。富山県内は前線や湿った空気の影響で朝から雨が降ったりやんだりのぐずついた天気となっています。向こう一週間も不安定な天気が続く見込みで、新潟地方気象台は10日午前、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より1日、去年よりも12日早い梅雨入りとなっています。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ