福岡に関するニュース

福岡に関連するニュース一覧です

“夏の甲子園”全国高校野球選手権が開幕 青森県代表の「弘前学院聖愛」の選手たちは笑顔で入場 決意を新たに

“夏の甲子園”全国高校野球選手権が開幕 青森県代表の「弘前学院聖愛」の選手たちは笑顔で入場 決意を新たに|TBS NEWS DIG

全国高校野球選手権が5日に開幕しました。青森県代表の「弘前学院聖愛」の選手たちは、笑顔で甲子園の土を踏みしめ、4年ぶりの全国舞台への決意を新たにしました。夏の甲子園、開幕日の5日は、阪神・甲子園球場で開会式が行われました。2024年の優勝校で、連覇を目指す京都国際を先頭にして、北から順に行進しました。聖愛ナインは、キャプテンの田崎光太郎 選手を先頭に、にこやかな表情で甲子園の土を踏みしめました。開会式は…

続きを読む

「こちょがしい」「だいてやる」県外大学生が砺波方言を調査 地域文化の学習や魅力発信に 富山・砺波市

「こちょがしい」「だいてやる」県外大学生が砺波方言を調査 地域文化の学習や魅力発信に 富山・砺波市|TBS NEWS DIG

福岡県の大学生が5日、富山県砺波市で地元の方言の聞き取り調査を行いました。砺波市を訪れたのは福岡女学院大学の1年生と3年生計7人で、地元の住民から砺波の方言の聞き取り調査をしました。聞き取り調査は県外の大学生に地域の文化を学んでもらい魅力発信につなげようと、砺波市などが2014年から取り組んでいるものです。学生たちは住民から「だいてやる」や「あいの風」など、方言の意味を教えてもらい、富山県や砺波市の文化…

続きを読む

県立高校再編計画 金ケ崎高校が水沢高校に、遠野緑峰高校が遠野高校に統合される方針 岩手

県立高校再編計画 金ケ崎高校が水沢高校に、遠野緑峰高校が遠野高校に統合される方針 岩手|TBS NEWS DIG

岩手県教育委員会の新たな県立高校の再編計画案が示されました。金ケ崎高校が水沢高校に、遠野緑峰高校が遠野高校に統合される方針です。再編計画案は5日行われた岩手県議会の文教委員会で示されたものです。計画案では、少子化による生徒数の減少に対応するため、2028年度に金ケ崎高校が水沢高校に統合される方針です。また2029年度には、遠野緑峰高校が遠野高校に統合される方針です。2026年3月に県内の中学校を卒業する予定の…

続きを読む

九州電力玄海原子力発電所に飛来?ドローンがもたらす光と影を解説

九州電力玄海原子力発電所に飛来?ドローンがもたらす光と影を解説|TBS NEWS DIG

佐賀県玄海町の九州電力玄海原子力発電所で7月27日の夜、ドローンの可能性がある三つの光が目撃されました。設備には問題はないとされてはいますが、戦争で兵器として使われるドローンが原発の敷地内に簡単に入ってしまったということで、衝撃が広がっています。いまでは攻撃兵器の印象が強いこの「ドローン」ですが、もともとこの言葉は音楽用語。私たちの生活の利便性を向上させた側面も含め、8月1日放送のRKBラジオ『立川生志…

続きを読む

「助かった」久々の雨 週末も雨予報で農家は”恵みの雨”に期待 一方で蚊の大量発生のおそれも!? 対策は水たまりを減らす

「助かった」久々の雨 週末も雨予報で農家は”恵みの雨”に期待 一方で蚊の大量発生のおそれも!? 対策は水たまりを減らす|TBS NEWS DIG

久しぶりに雨が降った福岡県、7月19日以来、実に16日ぶりの雨となりました。今週は後半にかけて雨が降る確率が高く、3連休にはまとまった雨が降る予報となっています。雨不足の影響が心配されていた農作物にとって、恵みの雨となるのでしょうか?果物と、まもなく収穫が始まる早場米の生産現場を取材しました。福岡県朝倉市のコメ農家です。早い時期に作られる早場米を育てていて、お盆明けには、収穫が控えているといいます。今…

続きを読む

「少しでも実費負担を解消したい」”1食あたり約243円”アレルギーで弁当持参の小学生に支給 福岡市が2学期から

「少しでも実費負担を解消したい」”1食あたり約243円”アレルギーで弁当持参の小学生に支給 福岡市が2学期から|TBS NEWS DIG

福岡市が2学期からアレルギーがある児童らに給食費相当額の支給を決めたことについて高島市長は「皆さんの助けにしてほしい」と述べました。福岡市は、2学期から食物アレルギーで弁当を持参している児童・生徒について給食費相当額を支給します。具体的には、1食あたり小学校でおよそ243円、中学校ではおよそ289円で、これに弁当を持参した日数をかけた金額を保護者の口座に振り込みます。福岡市 高島宗一郎 市長「少しでも実…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ