物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

今年の漢字は「金」ですけど… 「翔」や「稼」そして能登を思い「難」も あなたの“今年の漢字”は

今年の漢字は「金」ですけど… 「翔」や「稼」そして能登を思い「難」も あなたの“今年の漢字”は|TBS NEWS DIG

1年の世相を表す「今年の漢字」が12日、発表されました。選ばれたのは「金」でしたが、街のみなさんが思い浮かべるそれぞれの一文字は何でしょうか。京都の清水寺で発表された、年末恒例「今年の漢字」選ばれたのは「金」でした。パリオリンピック・パラリンピックでの日本人選手の活躍のほか、政治の裏金問題や止まらない物価高などがその理由です。街の人「お札とかもあったのかなと思った新札。慣れないですねあれ」「きょう…

続きを読む

今年の漢字は5度目の「金」あなたが思う「今年の漢字」は?「笑」「新」「暑」ファジアーノファンはもちろん…【岡山】

今年の漢字は5度目の「金」あなたが思う「今年の漢字」は?「笑」「新」「暑」ファジアーノファンはもちろん…【岡山】|TBS NEWS DIG

1年間の世相を表す今年の漢字が発表されました。パリ五輪・パラリンピックの金メダルラッシュや政治とカネの問題があった今年は、過去最多・5度目の「金」エリアでも様々な出来事があった今年、個人的な漢字も取材しました。(竹内大樹キャスター)「2024年、今年の漢字は金です。金に決まりました」京都市の清水寺で行われた毎年恒例の今年の漢字の発表です。パリ五輪・パラリンピックでの金メダルラッシュや、政治とカネの問題…

続きを読む

2024年「今年の漢字」は光の『金』と影の『金』…トップ20一覧

2024年「今年の漢字」は光の『金』と影の『金』…トップ20一覧|TBS NEWS DIG

2024年の一年を表す「今年の漢字」が12日、京都の清水寺で発表されました。おととしは「戦」、去年は「税」が選ばれましたが、今年は『金』に決まりました。今年、パリで開催されたオリンピック・パラリンピックの日本人選手や、大谷翔平選手などの活躍による光の『金(きん)』と、政治の裏金問題、闇バイトによる強盗事件、止まらない物価高騰など影の『金(かね)』の2つの面で選ばれました。この漢字が選ばれるのは、5回目で…

続きを読む

物価高対策 東京都のQR決済ポイント還元キャンペーン始まる 支払額の最大10%ポイント還元 予算の139億円達する場合は早期終了も

物価高対策 東京都のQR決済ポイント還元キャンペーン始まる 支払額の最大10%ポイント還元 予算の139億円達する場合は早期終了も|TBS NEWS DIG

東京都は物価高騰対策として、都内のスーパーなどでQRコード決済を使うと最大10%のポイント還元を受けられるキャンペーンをきょうから始めました。キャンペーンの対象は都内のスーパーやレストランなどで、指定のQRコード決済を使うと、支払い額の最大10%がポイントとして還元されます。上限額は3000円分となっていますが、対象の4つの決済サービスをそれぞれ使うと、あわせて最大1万2000円分が還元されます。50代の買い物客「…

続きを読む

生命保険協会がこども食堂に寄付「イベント組みたい」 鹿児島

生命保険協会がこども食堂に寄付「イベント組みたい」 鹿児島|TBS NEWS DIG

物価高騰が続く中、こども食堂などの運営に役立ててもらおうと、生命保険協会が募金を贈りました。県内22の生命保険会社でつくる生命保険協会鹿児島県協会では社会貢献活動の一環として募金活動を行っています。今年は集まった募金からかごしま骨髄バンク推進連絡会議に20万円、指宿市、伊佐市、徳之島町でこども食堂を運営する3つの団体に5万円ずつを寄付しました。(生命保険協会鹿児島県協会 植田博志会長)「子どもたちに食…

続きを読む

11月の企業物価指数 前年比3.7%↑ コメなど農林水産物が押し上げ

11月の企業物価指数 前年比3.7%↑ コメなど農林水産物が押し上げ|TBS NEWS DIG

企業の間で取引されるモノの価格水準を示す11月の企業物価指数は、3か月続けて過去最高を更新しました。コメなどの「農林水産物」が指数を押し上げています。日銀がきょう発表した11月の企業物価指数は、去年の同じ月と比べて3.7%上昇の124.3でした。去年7月以来の高い伸び率となっていて、3か月連続で過去最高を更新しています。▼肥料価格や輸送コストが上昇したコメの値上がりを背景に、「農林水産物」が去年よりも31%と大き…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ