熊本に関するニュース

熊本に関連するニュース一覧です

「電話でお金詐欺」戸別訪問で注意喚起 特殊詐欺被害73件約3億8900万円 熊本県警 

「電話でお金詐欺」戸別訪問で注意喚起 特殊詐欺被害73件約3億8900万円 熊本県警 |TBS NEWS DIG

急増する特殊詐欺の被害を防ごうと、熊本県警が熊本市の住宅を個別に訪ね、注意を呼びかけました。チラシを手に警察官が住宅を1軒1軒まわります。14日、熊本県警が注意を呼びかけたのは、多発する特殊詐欺、いわゆる「電話でお金詐欺」についてです。熊本県警によりますと、2025年1月から4月末までに申告のあった被害は73件で、被害総額は約3億8900万円となっています。被害件数は、2024年の同じ時期と比べ約5倍に増加していて、…

続きを読む

九州の民芸品「きじ馬」 昔懐かしいものも展示  熊本

九州の民芸品「きじ馬」 昔懐かしいものも展示  熊本|TBS NEWS DIG

九州各地に伝わる木製の玩具、きじ馬を集めた展示が、熊本県八代市で行われています。熊本県では人吉市や八代市などで民芸品として知られるきじ馬は、元々は子どもが乗って遊ぶほどの大きさで、木材を削り車輪と紐を付けたものが発祥と言われています。近年では土産物として小さくなっていて、下駄の製作の傍らに、余った材料で作られることもあったと伝えられています。今回は、収集家から40点のキジ馬が集められ、昔は飛ぶよう…

続きを読む

ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いて、正しく処理してみたら意外と…

ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いて、正しく処理してみたら意外と…|TBS NEWS DIG

『ベランダにさっきまでなかった「たまご」落ちてるんだけど』突然、スマホに届いた母からの写真付きメッセージ。「いきなり何を言っているんだ?」と思いつつ開いてみると、確かに、ベランダの溝にコロンと一つ「白い卵」が転がっていた。続けて母からメッセージ。『鳩の仕業?』自宅マンションのベランダには、毎朝ハトが飛んでくる。「クルックー」と聞こえたら母がすかさず網戸を開けて、お引き取り願っている。母に詳しく聞…

続きを読む

女子高校生死亡事故から7年 飲酒運転が増加傾向 通っていた高校では交通指導 熊本バス「アルコールチェック当たり前」

女子高校生死亡事故から7年 飲酒運転が増加傾向 通っていた高校では交通指導 熊本バス「アルコールチェック当たり前」|TBS NEWS DIG

熊本市で女子高校生が飲酒運転の車にはねられ、死亡した事故から7年が経ちました。事故を風化させないための取り組みが続いています。2018年5月11日、熊本市西区田崎町で、当時、高校3年生だった女子生徒が自転車で登校中、飲酒運転のワゴン車にはねられ、死亡しました。この事故から7年となり、13日は早朝から警察が事故現場付近で、飲酒運転を取り締まりました。熊本南警察署 工藤智之 交通官「悲惨な事故が二度とないように…

続きを読む

「SNSでマインドコントロール」 中学校で重大ないじめ 熊本市 

「SNSでマインドコントロール」 中学校で重大ないじめ 熊本市 |TBS NEWS DIG

熊本市内の中学校に通っていた女子生徒が、同級生から金を騙し取られたいじめについて、調査していた第三者委員会は「SNSを駆使しマインドコントロールされたと推認される」との報告書をまとめました。この問題は、熊本市内の中学校に通っていた女子生徒2人が、架空の人物になりすました同級生に現金を複数回、要求され、合わせて約18万円を騙し取られたものです。2023年9月、被害を受けた生徒の保護者が学校に相談して発覚しま…

続きを読む

信頼回復へ 熊本市交通局が安全研修 初めて外部講師を招き 全職員対象も初の試み 熊本

信頼回復へ 熊本市交通局が安全研修 初めて外部講師を招き 全職員対象も初の試み 熊本|TBS NEWS DIG

熊本市電(路面電車)の運行トラブルが相次ぐ熊本市交通局で、安全管理研修が開かれ、職員たちが事故防止に向けた注意点などを改めて確認しました。安全管理研修は毎年開かれていますが、今回、初めて外部の講師を招き、参加対象者もすべての職員に拡大しました。熊本大学 吉田道雄 名誉教授「ほとんどの人間が基本を守らない状況に慣れ切っている」13日の研修会には運転士を含め約30人が参加し、熊本大学の吉田道雄(よしだみ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ