火事に関するニュース

火事に関するニュース一覧です

大船渡山林火災教訓に「空中消火の受援態勢が重要」山林火災想定し消火訓練 ヘリで散水 宮城・山元町

大船渡山林火災教訓に「空中消火の受援態勢が重要」山林火災想定し消火訓練 ヘリで散水 宮城・山元町|TBS NEWS DIG

山火事などの大規模な火災の発生に備えて、宮城県山元町で24日、林野火災を想定した消火訓練が行われました。山元町の小平地区で開かれた訓練には、消防や警察、自衛隊など23の機関からおよそ170人が参加しました。訓練は、山の斜面で火災が発生したという想定で、初期消火やドローンによる上空の偵察、消防のヘリコプターから水を投下する散水の訓練などが行われました。県消防課 黒澤昭夫総括課長補佐:「大船渡で発生した大…

続きを読む

「1階から煙が出ている」24日未明 住宅で火災 寝室や台所などを 52平方メートルが焼ける けが人なし 愛媛・松山市

「1階から煙が出ている」24日未明 住宅で火災 寝室や台所などを 52平方メートルが焼ける けが人なし  愛媛・松山市|TBS NEWS DIG

24日未明、愛媛県松山市で住宅1棟が焼ける火事がありましたが、けが人はいませんでした。火事があったのは、松山市鷹子町の窪田和志さん65歳の住宅で24日午前0時20分頃窪田さんから「1階から煙が出ている」と消防に通報がありました。消防車9台が出動し、消火にあたり火はおよそ2時間半後に消し止められましたが木造平屋建て住宅の寝室や台所などあわせておよそ52平方メートルが焼けました。この家でひとり暮らしをしている窪田…

続きを読む

大規模な山火事に備え…消防隊員など訓練 ヘリとの連携も確認 福島

大規模な山火事に備え…消防隊員など訓練 ヘリとの連携も確認 福島|TBS NEWS DIG

全国で相次いだ大規模な山火事を想定した消火訓練が、福島県本宮市で行われ、連携作業の手順を確認しました。吾妻康弘記者「大規模な林野火災に対応するためには空から、そして地上の連携が大きな鍵を握ります」今年2月、岩手県大船渡市で起きた山火事をはじめ、全国で大規模な林野火災が相次いでいます。本宮市で行われた訓練は、市内で山火事が起きたという想定で行われ、消防署や消防団、そして消防防災航空隊などおよそ40人…

続きを読む

【続報】「建物が燃えている」海上自衛隊大湊地区総監部付近の住宅街で火事 現場付近の国道は消火活動のため一時通行止めに 青森県むつ市

【続報】「建物が燃えている」海上自衛隊大湊地区総監部付近の住宅街で火事 現場付近の国道は消火活動のため一時通行止めに 青森県むつ市|TBS NEWS DIG

20日朝、青森県むつ市で少なくとも住宅1棟が焼ける火事がありました。現場付近の国道は消火活動のため通行止めになっています。火事があったのは、むつ市桜木町の住宅で、20日午前7時45分ごろ「建物が燃えている」と付近にいた人から消防に通報がありました。消防車両11台が出動し、3時間後に火はほぼ消し止めらました。消防によりますと、これまでのところけが人はいないということです。付近の人は「上を通ったら煙が見えた。…

続きを読む

玉野市消防団に市長が特別表彰を授与 大規模山林火災の消火活動に尽力を尽くした【岡山】

玉野市消防団に市長が特別表彰を授与 大規模山林火災の消火活動に尽力を尽くした【岡山】|TBS NEWS DIG

今年3月に岡山県南部で発生した、大規模山林火災で、消火活動などに尽力したとして、柴田義朗玉野市長から玉野市消防団に市長特別表彰が授与されました。柴田玉野市長から、玉野市消防団へ表彰状と記念品が手渡されました。今年3月23日に発生した山林火災は、4月11日に鎮火。焼損面積は記録が残る1965年以降では県内最大の被害となる約565ヘクタールでした。玉野市消防団は、延べ5日間、24時間体制で754人が出動、消火活動や住民…

続きを読む

「黒い煙が大量に出ている」佐久市の住宅で火災 住人の80歳男性が死亡 長野

「黒い煙が大量に出ている」佐久市の住宅で火災 住人の80歳男性が死亡 長野|TBS NEWS DIG

19日朝、佐久市で住宅を全焼し、この家に住む80歳の男性が死亡しました。火事があったのは、佐久市瀬戸の80歳男性の住宅で午前7時前、「建物の1階から黒い煙が大量に出ている」と近くに住む人から消防に通報がありました。消防車8台が出動し、火はおよそ3時間後に消し止められました。近所で働く人は:「外に出たら煙が見えて、慌てて会社に来たら火がバーっと出ていた」警察や消防によりますと、この火事でこの家に1人で住む男…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ