火事に関するニュース

火事に関するニュース一覧です

モバイルバッテリーなどの回収義務化を検討 対象は4品目 発火事故防止や金属の再資源化を進める狙い

モバイルバッテリーなどの回収義務化を検討 対象は4品目 発火事故防止や金属の再資源化を進める狙い|TBS NEWS DIG

リチウムイオン電池による火災が相次ぐ中、政府は、来年度にもモバイルバッテリーなどの回収の義務化を検討していることが分かりました。対象となるのは、モバイルバッテリーや加熱式たばこの機器など4品目です。リサイクル事業を行う認定事業者に回収と再資源化を義務付ける「小型家電リサイクル法」の回収対象に追加することを検討しているということです。

続きを読む

週刊UTY NEWS DIGランキング この1週間の注目記事は?【10月23日~10月29日】

週刊UTY NEWS DIGランキング この1週間の注目記事は?【10月23日~10月29日】|TBS NEWS DIG

JNNのニュースサイト「NEWSDIG」で話題となった山梨県内のニュースをランキング形式で紹介します。今回は10月23日から29日までの1週間のアクセスランキングです。銅版画家 尾崎ユタカさんは1ミリ幅に20本以上の線を銅版に彫ることができる世界的にも珍しい版画家です。富士河口湖町のギャラリーには富士山などおよそ30点が展示されています。作品展は来月3日まで開催されています。

続きを読む

愛媛県発明工夫展で中学生考案の「水で警告する歩きスマホ信号無視防止装置」が知事賞受賞 ユニークな生活改善作品が並ぶ

愛媛県発明工夫展で中学生考案の「水で警告する歩きスマホ信号無視防止装置」が知事賞受賞 ユニークな生活改善作品が並ぶ|TBS NEWS DIG

「僕の作品は、歩きスマホによる信号無視防止装置です。赤信号の時に人が渡ると、水が吹き出て信号無視をしようとする人に教えてくれる装置」31日、愛媛県庁で開かれた児童生徒発明工夫展の表彰式。今年は応募総数68点の中から特賞と優秀賞に選ばれた小中学生16人に表彰状とトロフィーが贈られました。最高位にあたる県知事賞を受賞したのが砥部町少年少女発明クラブに所属する中学2年生の太田響稀さんです。太田響稀(ひびき…

続きを読む

薪で風呂を焚いていたら屋根に燃え移り…相次ぐ民家火災 ガスやエコキュートでも注意 「風呂」での火事、気を付けるべきことは?

薪で風呂を焚いていたら屋根に燃え移り…相次ぐ民家火災 ガスやエコキュートでも注意 「風呂」での火事、気を付けるべきことは?|TBS NEWS DIG

寒くなってくると気を付けたいのが「火事」。山陰両県では29日、民家を全焼する火事が相次いで発生しました。キーワードは「風呂」、湯船に浸かって温まりたいところですが、この時期風呂での火事には注意が必要と消防は指摘しています。21日夕方、出雲市見々久町で発生した民家火災。80代の夫婦が住む木造平屋建ての住宅が全焼し、煙を吸った家主の男性が病院に搬送されました。この火事、男性の妻が薪で風呂を焚いていた…

続きを読む

会社所有の2階建て借家で火事 けが人なし 新潟県佐渡市

会社所有の2階建て借家で火事 けが人なし 新潟県佐渡市|TBS NEWS DIG

30日午前、佐渡市加茂歌代の2階建ての建物が燃える火事がありました。火事があったのは法人所有の借家で、「黒煙が上がっている」という近くに住む人からの通報が午前11時40分に警察へあったということです。火はおよそ1時間後に消し止められました。建物内に人はおらず、けが人はいませんでした。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ