お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

医師が不在のへき地医療「娘が発熱 隣町の病院まで30分」大雪の日に感染症の疑い オンラインでつなぐ

医師が不在のへき地医療「娘が発熱 隣町の病院まで30分」大雪の日に感染症の疑い オンラインでつなぐ|TBS NEWS DIG

長引く寒波は、広島県北部の医療にも影響を与えています。一時的に大雪警報が出されていた安芸高田市を取材しました。RCCウェザーセンター 末川徹 気象予報士「午前11時の安芸高田市美土里町です。ここ30分で降り方が強くなりました。屋根の上にずっしりと雪が乗っています。本日は『オンライン診療』です」安芸高田市の津田医院には、市内に住む看護師などがいますが、医師は不在です。広島ハートセンター 木村祐之 院長「お…

続きを読む

脱炭素社会実現へ公開シンポで意見交わす

脱炭素社会実現へ公開シンポで意見交わす|TBS NEWS DIG

脱炭素社会の実現に向けて公開シンポジウムが7日、いわき市で行われました。脱炭素社会を目指す取り組みは、東洋システムなどいわき市内の18の事業者でつくる「いわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアム」と福島高専が共同で、2024年10月から15回にわたって講座を開きました。7日は、講座を締めくくるシンポジウムが行われ、気象予報士でキャスターの井田寛子さんが「異常気象と気候変動」と題した講演を行い、参加した…

続きを読む

【大雪情報・気象予報士解説】この冬一番の「最強寒波」が終わらない 冬型再び強まり7日夜遅くにかけ“JPCZ”による雪雲で石川県内は大雪に 雪と風シミュレーション

【大雪情報・気象予報士解説】この冬一番の「最強寒波」が終わらない 冬型再び強まり7日夜遅くにかけ“JPCZ”による雪雲で石川県内は大雪に 雪と風シミュレーション|TBS NEWS DIG

7日(金)夜には冬型が強まり、さらに日本海で風がぶつかることで、雲が発達するJPCZ=日本海寒帯気団収束帯が発生して、その雪雲が石川県に流れ込みそうです。雪と風の予想です。特に7日の夜遅くはJPCZによる雪雲が流れ込んで、加賀では平地も含めて大雪になるところもあるでしょう。JPCZから少し離れてはいるのですが、能登でも雪が降るでしょう。8日(土)には、JPCZは南へ移りなくなっていきそうですが、石川県に向かっては北西…

続きを読む

東杜和気象予報士が解説 『今季最強寒波』に引き続き注意「7日以降に雪となる可能性」

東杜和気象予報士が解説 『今季最強寒波』に引き続き注意「7日以降に雪となる可能性」|TBS NEWS DIG

今季最強寒波ということで、ここからは東気象予報士に解説してもらいます。お願いします。はい、お願いします。まずは雪の振り返りから見ていきます。5日の夜から見ていきます。5日水曜日の午後6時からですね、この時間帯は中土佐町や越知町、佐川町で、大雪警報が発表されていました。まさにこのあたりで雪雲が強く流れ込んできていたんです。その後、中部の平野部、高知市にも雪雲が流れ込む時間帯がありました。日付が変わっ…

続きを読む

あす(金)夕方から大雪警戒『兵庫・京都・滋賀で大雪警報の可能性』近畿各地で1m級の積雪か【広瀬駿気象予報士が解説】

あす(金)夕方から大雪警戒『兵庫・京都・滋賀で大雪警報の可能性』近畿各地で1m級の積雪か【広瀬駿気象予報士が解説】|TBS NEWS DIG

日本列島に襲来している今季最強・最長寒波。2月6日(木)も近畿地方では厳しい寒さとなっています。兵庫県の兎和野高原では積雪が2年ぶりに1m超え102cm記録しています。今後の雪の予想と気をつけるべきポイントを、広瀬駿気象予報士が解説します。2月5日(水)に1回目のピークを迎えた大雪ですが、再び8日(土)午前中をピークに、大雪の目安となる寒気が近畿地方にも流れ込む予想で、7日(金)夕方から大雪とな…

続きを読む

来週初めにかけて朝は氷点下の冷え込み 危険な路面凍結「圧雪アイスバーン」と「ブラックアイスバーン」

来週初めにかけて朝は氷点下の冷え込み 危険な路面凍結「圧雪アイスバーン」と「ブラックアイスバーン」|TBS NEWS DIG

冬の道路で注意が必要なのは「路面の凍結」です。特に、来週初めにかけて、全国的に朝、氷点下の冷え込みとなるところが多く、道路はツルツルで滑りやすい状態が続く見込みです。今週は今季一番の強い寒気が流れ込んで、凍える寒さとなっています。来週初めにかけても上空に寒気が居座り、朝は全国的に氷点下の冷え込みとなるところが多いでしょう。雪が積もった地域、雪が積もっていない地域ともに、引き続き、路面の凍結に注意…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ