高知の天気 16日、県内全域晴れて青空が広がる 山岸拓気象予報士が解説

16日は高知県内全域、高気圧の影響で青空が広がりそうです。平野部・山沿いともに朝から日差しがたっぷりと届くでしょう。一日を通して天気の崩れはなく、雨の降るところはなさそうです。16日の最低気温は前日よりも低く、一方で最高気温は高くなる見込みです。一日の寒暖差に注意が必要です。県内の中部・西部では明日の朝まで遅霜に対する農作物等の管理に注意をしてください。最高気温は、多くの地点で20度を超え、平年…
気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。
16日は高知県内全域、高気圧の影響で青空が広がりそうです。平野部・山沿いともに朝から日差しがたっぷりと届くでしょう。一日を通して天気の崩れはなく、雨の降るところはなさそうです。16日の最低気温は前日よりも低く、一方で最高気温は高くなる見込みです。一日の寒暖差に注意が必要です。県内の中部・西部では明日の朝まで遅霜に対する農作物等の管理に注意をしてください。最高気温は、多くの地点で20度を超え、平年…
米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。晴れても上着が必要となります。詳しく見ていきますと、まずあす朝の天気図なんですが、高気圧に覆われて晴れそうですが、この白い線=等圧線の間隔が狭ければ狭いほど風が強く吹くので、あすは晴れても風が強まる見通しとなります。そして上空の冷たい空気=寒気があすの朝までは山梨県内にかかっている状況なんです。ですから、晴れても上着が必要となる見込みです。実…
日差しが強い日も増え、そろそろ気をつけたいのが「紫外線」です。 月別のUVインデックス(紫外線が人体に及ぼす影響の度合いを示す指標)を見ると、4月から徐々に高くなり、7月・8月にピークを迎えます。恵俊彰:4月は9月と同じぐらいなんだ。気象予報士 森朗氏:9月と同じって考えると相当強いですよね。本当にすぐ気をつけないといけない位になってきました。いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長によると、紫外…
黄砂が再び、日本に飛来する見通しです。11日(金)は西日本を中心に大陸から黄砂が飛来し、12日(土)~13日(日)にかけても広く黄砂が飛来するおそれがあります。見通しの悪化、車や洗濯物への付着などに注意が必要です。9日午前7時の衛星画像では、中国大陸に黄色で表示されているものが確認できます。これが黄砂です。低気圧の発生などによって巻き上げられたこの黄砂が、偏西風に乗って11日(金)以降、日本列島に飛来して…
先日、被害想定が見直された「南海トラフ巨大地震」。死者の内訳で最も多いのが「津波」です。南海トラフ巨大地震の津波と深い関係のある「浜名湖」の周辺では、いつ起きてもおかしくない巨大地震による「大津波」への備えが進んでいます。太平洋とつながっている巨大な湖「浜名湖」。新幹線も横切るこの湖の地形、実は「南海トラフ巨大地震」と深い関係があります。(地元住民)「地震で切れて、ああなったと聞いたことがある」…
JR四国は、予讃線の伊予三島駅(愛媛県四国中央市)と新居浜駅(愛媛県新居浜市)の間で、12日夜から13日早朝にかけて、強風(やまじ風)が予想されるため一部の列車の運転を見合わせると発表しました。バスなどによる代行輸送はないということです。■4月12日(土)【特急列車】特急しおかぜ・いしづち29号 多度津駅~伊予西条駅 部分運休【普通列車】観音寺駅(22:34発)~新居浜駅(23:34着) 部分…