日本列島は広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっています。
14日(月)~15日(水)ごろにかけては、局地的に積乱雲が発達し天気が急変するおそれがあります。
特に注意が必要なのが「雷」。雷から身を守るには。
大気の状態「非常に」不安定 原因は上空の「寒冷渦」
きょう14日~15日にかけて、広い範囲で大気の状態が非常に不安定になるでしょう。
原因は、上空に寒気を伴った低気圧「寒冷渦」です。
14日~15日にかけて、寒冷渦が朝鮮半島から日本海を通過して、本州付近の上空約5500メートルには、マイナス30度以下の、この時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。



地上と上空の気温差が40℃以上になると、大気の状態が不安定になり、急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風、ひょうが起こりやすくなります。