岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

人気のふるさと納税 岩手県内で受入額が大きく伸びた自治体は?その理由は?

人気のふるさと納税 岩手県内で受入額が大きく伸びた自治体は?その理由は?|TBS NEWS DIG

今回取り上げるのは「ふるさと納税」です。応援したい自治体に寄付を行うことで、自己負担2000円を除いた金額が控除されます。全国各地の自治体からの寄付に対するお礼とされる返礼品が魅力の一つで、人気を集めています。7月に総務省から発表された2024年度のふるさと納税の統計を見ると、岩手県内でも寄付金の受入額が大きく伸びた自治体があります。その理由とは?総務省が発表した統計によりますと、岩手県内の市町村で2024…

続きを読む

放射線治療の一種、重粒子線がん治療について知るセミナー 盛岡市

放射線治療の一種、重粒子線がん治療について知るセミナー 盛岡市|TBS NEWS DIG

放射線治療の一種の重粒子線がん治療を知ってもらおうというセミナーが8日盛岡市で開かれました。一般公開の形で行われたセミナーは、北海道と東北で唯一重粒子線がん治療に特化した施設東日本重粒子センターを持つ山形大学医学部が主催したもので、会場にはおよそ300人が集まりました。重粒子線がん治療は近年著しく進化する放射線治療の一種です。セミナーでは東日本重粒子センター副センター長の元井冬彦教授が進行役を務めな…

続きを読む

3日間の合計降水量が1ミリ以下かつ30日間の降水量が30ミリ以下 「林野火災注意報」国の発令基準案示される

3日間の合計降水量が1ミリ以下かつ30日間の降水量が30ミリ以下 「林野火災注意報」国の発令基準案示される|TBS NEWS DIG

「火災警報」の適切な運用に向けた岩手県の検討会で、警報の前段階として、国が新設を提言する「林野火災注意報」について、発令の基準案が示されました。検討会は「火災警報」の適切な運用に向けて県が設置したもので、一部の市と町の消防関係者や有識者などが参加し、意見を交わしました。「火災警報」は火災予防上必要と判断された際に市町村長が発令し、火気の使用に制限をかけるものです。しかし強い罰則規定のため全国的に…

続きを読む

「キクーン」が活用をPR 意見届け解決へつなぐ仕組み イベントで行政相談月間を周知 岩手・大船渡市

「キクーン」が活用をPR 意見届け解決へつなぐ仕組み イベントで行政相談月間を周知 岩手・大船渡市|TBS NEWS DIG

国による行政相談の仕組みを広く知ってもらおうと6日、岩手県大船渡市でPR活動が行われました。6日は大船渡市の三陸鉄道・盛駅で行われたイベント「3つの鉄道まつり」に、行政相談のマスコット「キクーン」が登場して、PR活動を行いました。行政相談は国が行う道路整備や許可申請などの事務事業に対する国民からの苦情や意見を受け付け、解決につなげる仕組みです。これを広く活用してもらおうと、総務省は9月と10月を行政相談月…

続きを読む

【クマ】猟銃使用に新ルール”改正鳥獣保護管理法”が施行 熊対策の決め手になるか?有識者の見解とは?今後は市町村の判断で使用可能になるも…(山形)

【クマ】猟銃使用に新ルール”改正鳥獣保護管理法”が施行 熊対策の決め手になるか?有識者の見解とは?今後は市町村の判断で使用可能になるも…(山形)|TBS NEWS DIG

山形県内では連日クマの目撃が相次いでいます。先週、鶴岡市や山形市などでクマが目撃され、鶴岡市ではクマが網戸を開けようとしていたことがわかりました。また、鶴岡市では先月30日、由良2丁目で体長およそ1メートルのクマが、31日には湯野浜2丁目で体長およそ1メートルのクマが目撃されています。さらに、先月25日、河北町では、町の中心部などでクマの目撃が相次ぎました。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ