山形に関するニュース

山形に関連するニュース一覧です

水の事故が過去10年で最多 海で危険な時間は「午後2時」の理由 性別や年齢にも傾向【Nスタ解説】

水の事故が過去10年で最多 海で危険な時間は「午後2時」の理由 性別や年齢にも傾向【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

季節外れの暑さが続く中、早くも海や川での事故が相次いでいます。水難事故からどのように身を守ればいいのでしょうか。山形純菜キャスター:警察庁によると、2024年の水難事故は1535件(前年比+143件)だということです。これは過去10年で最多です。増加している理由を、日本水難救済会の遠山純司理事長に聞きました。「天気の急変」が増加したこと。「アウトドアブーム」で、川や海に入る機会も増えました。そして、「水泳授業…

続きを読む

夜中にやって来て「セルフレジに24万円が詰まった」→通報 カネをだまし取ろうとした男を現行犯逮捕(山形・米沢署)

夜中にやって来て「セルフレジに24万円が詰まった」→通報 カネをだまし取ろうとした男を現行犯逮捕(山形・米沢署)|TBS NEWS DIG

米沢市のコンビニエンスストアで、セルフレジにカネが詰まったとウソを言い、カネをだまし取ろうとした男が、30日未明に逮捕されました。詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは、米沢市城西四丁目の無職の男(24)です。警察によりますと男は、セミセルフレジの故障を装ってカネをだまし取ろうと考え、6月30日の未明、米沢市内のコンビニに足を運んだという事です。そしてアルバイト従業員に対し、自身がセルフレジに現金を投入したか…

続きを読む

国際バドミントンU16庄内2025 世界の強豪が集った大会を振り返る 県勢の活躍と思いは(山形)

国際バドミントンU16庄内2025 世界の強豪が集った大会を振り返る 県勢の活躍と思いは(山形)|TBS NEWS DIG

きのうとおととい、鶴岡市で、バドミントンの中学生世代世界一を決める大会が開かれ、世界各国の選手たちが熱戦を繰り広げました。世界に挑んだ県勢選手の活躍、そして庄内の地がバドミントンに沸いた2日間の模様をお届けします。「国際バドミントンU16庄内2025」は、次世代を担う子どもたちの交流などを目的に開催されているもので、今年で4回目です。今年は日本を含む世界13か国から、16歳未満の男女合わせて32人が出場し、中…

続きを読む

山形県の人口が99万8265人に 前の月に比べ1113人減少

山形県の人口が99万8265人に 前の月に比べ1113人減少|TBS NEWS DIG

山形県の6月1日時点の推計人口がきょう発表され、人口は99万8265人となりました。105年ぶりに人口が100万人を下回った前の月に比べ、1113人減少しています。県によりますと、6月1日時点の県の推計人口は99万8265人となりました。県の5月1日時点の推計人口は99万9378人で、1か月で1113人減少しています。内訳は、自然な人口の増減では子どもが生まれた数は402人なのに対し死亡が133…

続きを読む

転倒し負傷、登山をしていた歯科医師の男性をヘリで救助(山形)

転倒し負傷、登山をしていた歯科医師の男性をヘリで救助(山形)|TBS NEWS DIG

29日の午後、西川町の月山で登山をしていた男性がケガをし、県の消防防災ヘリに救助されました。警察によりますと、きのう午後3時10分ごろ山形県西川町月山沢で、月山登山をしていて下山途中だった宮城県仙台市の歯科医師の男性(79)が、転倒し動けなくなりました。その後、登山仲間が消防に通報し、かけつけた県の消防防災ヘリ「もがみ」が現場から男性を救助したということです。男性は右太ももの骨を折る大ケガをしていたと…

続きを読む

建造物侵入や窃盗など54件 宮城県の男の犯行と確認(山形署)

建造物侵入や窃盗など54件 宮城県の男の犯行と確認(山形署)|TBS NEWS DIG

山形警察署は、今年4月にさい銭を盗むなどして逮捕された宮城県の男が、あわせて54件もの犯行を行っていたと発表しました。連続窃盗事件の被疑者とわかったのは、宮城県白石市のアルバイト従業員の男(63)です。警察によりますと男は、今年4月にさい銭を対象とした侵入窃盗事件で逮捕されていて、その捜査を行う中でほかの事件に関わっていたことがわかったものです。男は、2018年6月ごろから逮捕されるまでの間、山形県、宮城…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ