山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

「明らかな通告違反」岩国市は反発強める 通告日以外の祝日にFCLPか 早期警戒機E2Dがタッチアンドゴー

「明らかな通告違反」岩国市は反発強める 通告日以外の祝日にFCLPか 早期警戒機E2Dがタッチアンドゴー|TBS NEWS DIG

アメリカ軍岩国基地(山口県岩国市)で23日、空母艦載機の早期警戒機E2Dがタッチアンドゴーを繰り返す様子が見られました。祝日は実施しないとされるFCLPとみられる飛行のため、岩国市は反発を強めています。23日午後2時すぎ、アメリカ軍岩国基地で空母艦載機の早期警戒機、E2Dがタッチアンドゴーを繰り返しました。夜も午後7時ごろから午後10時まで離着陸や旋回を繰り返しました。岩国基地では9月17日から空母艦載機の模擬着艦…

続きを読む

乗用車が縁石乗り越える 高齢女性がはねられ大けがのもよう

乗用車が縁石乗り越える 高齢女性がはねられ大けがのもよう|TBS NEWS DIG

24日午後5時前、山口県萩市明木の県道で乗用車が道路左側の縁石を乗り越え、近くにいた女性(80代)をはねました。警察によりますと女性は病院に運ばれ、手当を受けています。搬送時は意識があり、足などに大けがをしているとみられます。乗用車は勢いで道路そばの田んぼに転落しました。現場はほぼまっすぐな片側1車線の道路です。乗用車を運転していた男性(50代)と同乗者に、けがはなかったということです。

続きを読む

農作物被害をもたらす“厄介者”ヌートリアを食べてみた! 磐田市長も太鼓判のジビエ活用策=静岡

農作物被害をもたらす“厄介者”ヌートリアを食べてみた! 磐田市長も太鼓判のジビエ活用策=静岡|TBS NEWS DIG

いま、静岡県内でも外来生物の「ヌートリア」が農作物を食い荒らすなどの被害が相次いでいて、静岡県磐田市では独自の取り組みが始まりました。この「厄介者」を駆除するだけでなく、ある形で利活用しようという取り組みです。9月24日午後、磐田市役所で行われた調印式。市と地元の猟友会、JAなどがタッグを組みました。<JA遠州中央 山田耕司代表理事>「天竜川をどのように渡って来るのかというのはあるが、一回(被)害が出る…

続きを読む

潮と風と波を感じて 油谷湾で自然を満喫 カヤック体験 

潮と風と波を感じて 油谷湾で自然を満喫 カヤック体験 |TBS NEWS DIG

アウトドアスポーツのイベント「SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)」が県内で開かれるのを前に23日、山口県長門市でカヤックの体験会がありました。長門市の伊上海浜公園で開かれたカヤックの体験会には、21人が参加しました。インストラクターからパドルの扱い方などを教えてもらったあと、参加者はカヤックに乗り込み海へとこぎ出しました。体験会はカヤックや自転車などで自然を体感しながらゴールを目指すアウトドアスポ…

続きを読む

「心が熱くつかまれる!」昔なつかしのものがカプセルトイに“ご当地ガチャ”設置

「心が熱くつかまれる!」昔なつかしのものがカプセルトイに“ご当地ガチャ”設置|TBS NEWS DIG

昔懐かしい思い出をキーホルダーにしたその名も「山口県地元がちゃ」。2023年から5つの市で販売され人気を集めています。そのシリーズ第6弾として23日、「防府がちゃ」の販売が始まりました。記者「店内にずらりと並んでいるこちらのうどん。青のデザインが印象的な“いのまたうどん”です。防府市民にとってソウルフードなんですが、それがこちら、カプセルトイになったんです」アルク防府店(防府市)に設置されたカプセルトイ…

続きを読む

「ゾウさん堆肥」で栽培 ナシとブドウ販売 環境に優しい動物園を目指す

「ゾウさん堆肥」で栽培 ナシとブドウ販売 環境に優しい動物園を目指す|TBS NEWS DIG

山口県周南市の徳山動物園で23日、「ぞうさん堆肥」で栽培したナシとブドウが販売されました。徳山動物園では2016年から、園内で飼育するゾウやシマウマなどのフンを発酵させて堆肥にしています。その名も「ぞうさん堆肥」です。産業廃棄物として処理されるフンを活用することで、環境に優しい動物園を目指します。周南市内の「日の出農園」では、202411月から「ぞうさん堆肥」を使ってナシとブドウを育てています。日の出農園 …

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ