宮崎に関するニュース

宮崎に関連するニュース一覧です

”浮いて待つ” 水の事故から身を守るために 日南市の小学校で「着衣泳」の授業

”浮いて待つ” 水の事故から身を守るために 日南市の小学校で「着衣泳」の授業|TBS NEWS DIG

夏休みを前に、水の事故から身を守ろうと宮崎県日南市の小学校では服を着たまま泳ぐ「着衣泳」の授業が行われました。日南市の大堂津小学校で行われた「着衣泳」の授業には、全校児童45人が参加しました。(先生)「合言葉を持ってきた。”浮いて待て”。動かないし、助けも呼ばない、とにかく浮いて待つ」このうち、3年生から6年生の授業では児童たちに、服を着たまま、水中に転落した場合は慌てて動かないことや浅く呼吸をする…

続きを読む

海開きを前に 地域住民たちがビーチクリーン活動 延岡市・須美江海水浴場

海開きを前に 地域住民たちがビーチクリーン活動 延岡市・須美江海水浴場|TBS NEWS DIG

宮崎県延岡市の海水浴場では、海開きを前に地域住民などによるビーチクリーン活動が行われました。今回で19回目を迎えるビーチクリーン活動は、九電グループが延岡市の須美江家族旅行村などと連携して海の環境美化や安全確保につなげようと、毎年、実施しているものです。延岡市の須美江海水浴場で行われた活動には、九電グループの社員や地域住民などおよそ60人が参加し、プラスチックごみや枯れ葉などを拾い集めていました。(…

続きを読む

中央省庁の職員が自治体にアドバイスをして課題解決を図る 国の「地方創生伴走支援制度」に西米良村

中央省庁の職員が自治体にアドバイスをして課題解決を図る 国の「地方創生伴走支援制度」に西米良村|TBS NEWS DIG

中央省庁の職員が自治体にアドバイスをして課題解決を図る国の支援制度に今年度、宮崎県西米良村が選ばれました。今月、西米良村を訪れたのはデジタル庁と総務省、それに外務省の職員あわせて3人です。(地方創生支援官)「”はじめまして”っていう感じじゃない」西米良村は今年度、人口10万人未満の自治体が対象となっている国の「地方創生伴走支援制度」に選ばれ、今回の視察はその一環で実施されました。職員3人は、西米良村…

続きを読む

参議院選挙 自民党・石破総裁が宮崎入り

参議院選挙 自民党・石破総裁が宮崎入り|TBS NEWS DIG

参議院選挙です。与野党の党首が全国各地で支持を訴える中、7日は、自民党の石破総裁が宮崎入りしました。自民党の石破総裁は、まず、都城市で演説を行ったあと、午後5時すぎに宮崎市で街頭演説会を開き、安全保障や防災などについて有権者に訴えました。(自民党 石破茂総裁)「私たちは強い経済を作ります、そして、豊かな暮らしを実現します、次の時代、確実に医療、年金、介護、子育て、この財源を確保して未来の安心を実現…

続きを読む

夏の高校野球宮崎県大会 3日目の結果

夏の高校野球宮崎県大会 3日目の結果|TBS NEWS DIG

夏の高校野球宮崎県大会は、3日目。1回戦4試合で熱戦が繰り広げられました。アイビースタジアムの第1試合は、宮崎南と都城西が対戦。宮崎南は、初回、フォアボールや送りバントで1アウト3塁とし、3番、関谷。内野ゴロの間にランナーがかえり、1点を先制します。宮崎南は、2回と3回にもタイムリーヒットなどであわせて3点を加え、リードを広げます。対する都城西は、4回ウラ、2アウトから7番、押川と8番、川平の連続ヒットなどで2…

続きを読む

【8日(火)突然の雨に注意】「落雷と突風に関する気象情報」福岡管区気象台発表【雨と発雷確率のシミュレーション】福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

【8日(火)突然の雨に注意】「落雷と突風に関する気象情報」福岡管区気象台発表【雨と発雷確率のシミュレーション】福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島|TBS NEWS DIG

九州北部地方では、8日(火)昼過ぎから夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。《雨のシミュレーション》、《発雷確率のシミュレーション》、を画像で掲載しています。九州北部地方では、8日(火)は暖かく湿った空気が流れ込み、日中の強い日射の影響も加わるため、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。8日(火)昼過ぎから夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻な…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ