宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

妊婦も要注意!胎児に影響の恐れ 頬が赤くなる「リンゴ病」6週連続増加 宮城

妊婦も要注意!胎児に影響の恐れ 頬が赤くなる「リンゴ病」6週連続増加 宮城|TBS NEWS DIG

宮城県によりますと、5月4日までの1週間に県内28の小児科定点医療機関で伝染性紅斑=いわゆるリンゴ病と診断された人は83人と前の週より17人増え、6週連続の増加となりました。1医療機関あたりでは2.77人となっています。保健所別では、仙南で5人、大崎で4.33人と、警戒を続ける基準をいずれも上回っています。感染者を年齢別に見ると10歳未満がおよそ94%を占めています。リンゴ病は、かぜの症状に加え頬にリンゴのような赤い発…

続きを読む

子どもを守る学校の防犯 進む対策と差が出る「公立」と「私立」の課題【Nスタ解説】

子どもを守る学校の防犯 進む対策と差が出る「公立」と「私立」の課題【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

子どもたちを守るための学校の取り組みについてみていきます。日比麻音子キャスター:東京・品川区にある青稜中学校は、▼防犯カメラを63台設置▼警備会社のガードマンが常駐▼侵入を防ぐため窓の開閉幅を狭くするなどの防犯対策を行っています。さらに、緊急時の連絡が取れるようにスマートフォンの持ち込みが可能です。授業中は電源をオフにしますが、スマホを持っていることで、心の安心にも繋がっているといいます。実際に取…

続きを読む

「ツール・ド・東北」9月13日・14日開催へ 東松島75㎞コース復活

「ツール・ド・東北」9月13日・14日開催へ 東松島75㎞コース復活|TBS NEWS DIG

仙台市内で開かれた記者発表会では、2025年のコースやイベント内容などが会場となる自治体の関係者などに説明されました。「ツール・ド・東北」は被災地の復興を支援し震災の記憶を未来に残そうと2013年から始まったサイクリングイベントです。2024年は全国から約1300人が参加し、宮城県の石巻市や気仙沼市の沿岸部を自転車で駆け抜けました。12回目となる2025年は9月13日と14日の2日間開催されます。また、東松島市を走る75kmの…

続きを読む

三日月型の銅飾りにすずめ饅頭 伊達政宗へ特産品奉納 青葉まつりを前に瑞鳳殿「奉納の会」

三日月型の銅飾りにすずめ饅頭 伊達政宗へ特産品奉納 青葉まつりを前に瑞鳳殿「奉納の会」|TBS NEWS DIG

5月17日から始まる仙台・青葉まつりを前に、瑞鳳殿で地元産業の発展を願う「奉納の会」が開かれました。伊達政宗をまつる青葉区の瑞鳳殿で開かれた奉納の会には、伊達家十八代当主・伊達泰宗さんや青葉まつりに参加する地元企業の経営者ら約50人が出席しました。奉納の会は、伊達政宗に感謝するとともに地元産業の繁栄を祈願するもので、毎年、まつりの前のこの時期に開かれています。8日は、宮城県内に本社や工場を置く38社が日…

続きを読む

全国で最大17万3千件の卒業アルバムデータ漏えい問題 特殊な業界の仕組みとは【公表学校名一覧掲載】

全国で最大17万3千件の卒業アルバムデータ漏えい問題 特殊な業界の仕組みとは【公表学校名一覧掲載】|TBS NEWS DIG

仙台の印刷業者が作成した「卒業アルバムのデータ漏えい問題」を深掘りします。tbcの取材では、サイバー攻撃による宮城県内の幼稚園から高校まで合わせて201校でデータ漏えいの可能性があることがわかっています。そして、今回サイバー攻撃を受けたのが、仙台に本社がある老舗印刷会社「斎藤コロタイプ印刷」でした。髙橋未来記者:「こちらの工場で作成していた卒業アルバムのデータ約17万件が流出した恐れがあるということです…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ