廃校の小学校2か所で電線盗まれる 計9本、87万円相当の被害 大分・中津市

大分県中津市の廃校となった小学校跡地の施設2か所で、合計87万円相当の電線が切断され、盗まれる被害が発生しました。中津市教育委員会によりますと、5月30日に廃校となっている東谷小学校跡地の施設で、5月分の電力使用量が確認できないため、電力会社が現地を調べたところ、旧校舎の側面に設置された電線が切断されているのがわかりました。連絡を受けた市教委が調査した結果、65メートルの銅製の電線6本、76万円相当がなくな…
大分に関連するニュース一覧です

大分県中津市の廃校となった小学校跡地の施設2か所で、合計87万円相当の電線が切断され、盗まれる被害が発生しました。中津市教育委員会によりますと、5月30日に廃校となっている東谷小学校跡地の施設で、5月分の電力使用量が確認できないため、電力会社が現地を調べたところ、旧校舎の側面に設置された電線が切断されているのがわかりました。連絡を受けた市教委が調査した結果、65メートルの銅製の電線6本、76万円相当がなくな…

17日の大分県内は梅雨の晴れ間が広がり各地で気温が上昇。日田では34.3度と猛暑日一歩手前の暑さとなり熱中症にも注意が必要です。(日田市で)「暑いです。扇風機を使っても足りなくて冷却パックを買ってもそれでもまだ暑くて汗が止まらない」「これから夏本番になるのに本番がどうなるのか心配」強い日差しの影響で16日に続き厳しい暑さに見舞われた17日の県内。最高気温は日田市や豊後大野市犬飼で34度に達するなど県内15の観…

大分と台湾を結ぶ直行便について、佐藤知事は県内からの利用が低調にあるとして秋以降の就航継続に向け運航スケジュールの変更を含めた調整が必要との見解を示しました。4月に就航した大分と台湾を結ぶ直行便は、毎週水曜日と土曜日に1往復ずつ運航しています。佐藤知事は17日の定例会見でこれまでの搭乗率は80パーセント前後と好調に推移する一方で、大分から出発する日本人の利用が低調だと明らかにしました。直行便は10月25日…











7月20日に投開票が想定される参議院選挙を前に立候補予定者を対象にした説明会が大分県庁で開かれ、5つの陣営が出席しました。県庁で行われた説明会には参院選大分選挙区に出馬を表明している立候補予定者を含む5つの陣営と政党の関係者が出席しました。会では県選挙管理委員会の今井睦書記長が「ルールを守ってきれいな選挙を実践してほしい」とあいさつしました。今回から公職選挙法が改正され、選挙ポスターに品位を損なう内…

サイバー攻撃によるシステム障害が発生したトキハインダストリー。これまで利用できなかったポイント付与などのサービスが県内すべての店舗で6月中に再開する見通しです。今年3月、トキハグループへのサイバー攻撃を受けトキハインダストリーのすべての店舗ではシステム障害が発生していました。(八尋記者)「サイバー攻撃からおよそ2か月がたち、システムは復旧しつつあります。現在レジ前にはポイントの試験運用などを知らせ…

大分県九重町の小学生が地元の観光農園を訪れ、旬を迎えたブルーベリーの摘み取りを体験しました。夏の味覚として親しまれ、爽やかな甘酸っぱさが魅力のブルーベリー。九重町の観光農園ベリージュファームにはおよそ50品種、1200本の木が植えられています。収穫時期を迎え6月13日に営業を始めた園では地元の淮園小学校に通う全校児童21人が16日摘み取りを体験しました。時折、雨が降る不安定な天気の中子どもたちは濃い紫色に実…









