台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

東京都内で“台風並みの強い風” 都心でも最大瞬間風速26.2mを観測 「風で倒れた」渋谷・道玄坂で街灯が折れる

東京都内で“台風並みの強い風” 都心でも最大瞬間風速26.2mを観測 「風で倒れた」渋谷・道玄坂で街灯が折れる|TBS NEWS DIG

きょうも北風が強く、東京都内では、“台風並みの強い風”が吹きました。記者(午前9時すぎ)「東京・お台場です。あちら、立っているのがやっとな状況となっています。前に進めない人もいます」きょうも発達した低気圧の影響で風が強く、東京都心では午前10時40分ごろに、最大瞬間風速26.2メートルを観測しました。記者(午前10時半すぎ)「東京・渋谷です。歩道の街灯が、根元から折れてしまっています」渋谷区道玄坂では午前9…

続きを読む

電力不足に車1台分の荷物 医ケア児の避難は課題山積…でも一番大切なのは「地域のつながり」

電力不足に車1台分の荷物 医ケア児の避難は課題山積…でも一番大切なのは「地域のつながり」|TBS NEWS DIG

災害時、障害がある子どもが避難する際、どんな課題があるのか。実際の訓練と検証を続けてきた家族たちが11日、福島県いわき市でその成果を報告しました。いざという時のために、備えるべきは「モノ」だけではないと強調しています。「おはようございます、お願いします」年明け早々の1月5日、いわき市の福島県立平支援学校に大勢の人が集まりました。バギーと呼ばれる車いすに乗っているのは笠間理恩さん(13)。心身に重い障害…

続きを読む

天皇皇后両陛下が来月下旬に石川県の被災地を訪問へ 宮内庁が調整

天皇皇后両陛下が来月下旬に石川県の被災地を訪問へ 宮内庁が調整|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地・石川県を、天皇皇后両陛下が来月下旬、訪問する方向で宮内庁が調整していることが分かりました。被害の大きかった珠洲市や輪島市、能登町などを中心に視察するほか、避難所では被災者らとの懇談も検討されています。被災地に負担をかけないため、日帰りの日程で羽田空港から特別機で能登空港まで移動したあと、ヘリコプターで被害の大きい地域に足を運ばれる見通しです。側近によりますと、両陛下は被災者…

続きを読む

「台風かと思った。水柱が」工業用水道管が破損で現場騒然 走行中の列車にあたり乗客負傷

「台風かと思った。水柱が」工業用水道管が破損で現場騒然 走行中の列車にあたり乗客負傷|TBS NEWS DIG

きょう午前6時45分ごろ、周南市平野の道路から「水があふれ出ている」と警察に通報がありました。県によりますと、地中に埋められていた工業用の水道管が破損し、水が噴き出したということです。現場の近くに住む人「台風かと思ったんですよ。玄関開けて出られないんですよ。全部水柱がたちました」「怖くて、おまわりさんも来てるけどなんのことか向こうも分からないから家の中で震えて」現場はJR山陽線の沿線で、噴きだした水…

続きを読む

ハヤテのホーム球場の照明LED化や物価高騰対策費など90億円の補正予算審議へ 2月定例会開会=静岡市議会

ハヤテのホーム球場の照明LED化や物価高騰対策費など90億円の補正予算審議へ 2月定例会開会=静岡市議会|TBS NEWS DIG

静岡市議会の2月定例会が2月8日開会し、一般会計で約90億円の2月補正予算案などが提出されました。静岡市議会2月定例会の冒頭、能登半島地震の犠牲者に追悼の意を示して、黙とうが捧げられました。初日の8日は一般会計で90億3483万円となる補正予算案など30議案が提出されました。具体的には、給食費の負担軽減や低所得者を支援するなど、物価高騰への対策が82億8000万円。地域経済の活性化として、くふうハヤテのホーム球場とな…

続きを読む

"サラダがおいしい"と評判 延岡市特産「空飛ぶ新玉ネギ」 出荷始まり市長に今年の出来を報告

"サラダがおいしい"と評判 延岡市特産「空飛ぶ新玉ネギ」 出荷始まり市長に今年の出来を報告|TBS NEWS DIG

宮崎県延岡市特産の「空飛ぶ新玉ネギ」の出荷が始まり、生産者が読谷山市長に今年の出来を報告しました。7日は、JA延岡玉ネギ部会の三雲治男会長らが延岡市役所を訪れ、読谷山市長に「空飛ぶ新玉ネギ」を贈呈しました。延岡市の特産品「空飛ぶ新玉ネギ」は、水分を多く含み、辛みが少ないのが特徴で、市内20ヘクタールでおよそ30戸の農家が栽培しています。今年は、台風の影響もなく天候に恵まれたことから、例年通り、上々の出…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ