
新着記事
8,869件 2281〜2300件を表示中

餅をのどにつまらせ2人死亡 正月三が日に 石川県

石川県内最古の古文書「能登国司庁宣」も 能登の文化財を特別公開

「癒しの場で楽しんで」のとじま水族館 新年のイベントで賑わい

“仕事始め”は雨のスタートのところ多く 9日ごろから冬型強まり日本海側は広範囲で雪に 冷え込みは全国的に厳しく防寒対策を

「1年ぶりに会えた」北陸新幹線の指定席ほぼ満席 Uターンピークに

中島みゆきさんの名曲も演奏 石川県庁で新春ミニコンサート

巳年生まれの石川県民8万5650人 十二支では10番目

4年ぶり30人以上 2024年の交通事故死 増加

正月の兼六園で無料開放3日まで 外国人観光客らで賑わう

「おいしいです。年明け一発目にカニ!」新春初売りで帰省客にカニ汁振る舞う

「しっかり準備して全力で自分の力で頑張りたい」大関・大の里が初稽古

「地域全員を守る気持ちで」御陣乗太鼓 地元で“打ち初め式” 復興の願い込め太鼓の音響く

石破総理ら出席の追悼式会場周辺で“刃体10センチ”の「果物ナイフ」所持容疑で20歳男子大学生を逮捕 鞄から複数の刃物見つかる

“液状化”した町 復興のカギは「住民が主体的に動く」 17年前の地震の被災地に学ぶ対策

家族2人を失い、地震・豪雨2度の災禍を経験 棚田を守り続ける男性の1年

4分の3の住宅が解体 住まい変われど“地域の絆”必死に守る集落 能登半島地震1年

「もう揺れないでほしい」発災1年、被災地でも初詣 能登半島地震からの復興願う

名古屋コーチン焼きなどが原因か 石川県小松市の居酒屋で男女4人からノロウイルス検出

金沢の兼六園 年末年始恒例の“無料開園”始まる 1月3日まで
