
新着記事
9,973件 7861〜7880件を表示中

早めのタイヤ交換も大切~冬の高速道の安全守る40台の除雪車などが「出動式」 岩手・北上市

稲刈りの進捗率96% 高温で生育早まり、大幅に早い終了へ 岩手

33年ぶり月例給1万円以上の増 ボーナスは4.4⇒4.5か月分に 岩手県職員給与「引き上げ」勧告

オランダの客船「ウエステルダム」が宮古港に初寄港 児童の太鼓で歓迎 乗客は浄土ヶ浜や龍泉洞へ 岩手

ことし40件目の人身被害 秋田・大館市で80女性がクマに襲われる 10月だけで16人がけが

岩手山の初冠雪を観測 盛岡地方気象台 平年より4日遅く 山頂付近が雪化粧

「サケが帰ってこない・・・」 川での捕獲は不漁だった去年の12% ふ化事業は深刻な状況に 岩手

「米飯の不適切な管理が原因と推定される」 吉田屋(八戸市)の弁当食中毒問題で保健所が会見 岩手の業者の衛生管理に問題なし

秋の高校野球東北大会が秋田県で開幕 盛岡中央は初戦敗退 学法石川(福島)に逆転負け

横断歩道を示す標識を正しく設置せず 23人が誤って歩行者妨害で摘発される 「認識不足だった」秋田県警が陳謝

谷村新司さん(74)死去 震災後仮設住宅で「復興支援ライブ」 被災地励ます

最新技術を知って農業に関心を~自動運転の田植え機やドローンなど 「スマート農業機械」を小学生が学ぶ 岩手

特殊詐欺の被害防止へ警察が3つの事業所に「サポーター」を委嘱 放送や販売時に市民に注意呼びかけ 岩手・一関市

「新型コロナで運転士の確保が困難」 岩手県交通が1日29本の路線バスを4日間運休に

サンマの漁場が近海へ 岩手・大船渡に260トンの水揚げ 小型船からも期待の声

車から降りたところを突然 電気料金検針員の女性がクマに襲われ顔にけが 意識あり会話可能 秋田・鹿角市

梅酒の瓶割られ、米ぬかの袋も消える・・・住宅敷地内の納屋でクマによる“盗難被害”相次ぐ 岩手・一関市

「響け!復興の太鼓」 東日本大震災復興支援のチャリティー公演 5団体が熱演 岩手・盛岡市

乳がん検診の大切さを訴える ピンクリボンフェスタ ウォーキングは中止も120人集まる 岩手・盛岡市
