8月15日は終戦の日です。東京に生まれ、現在は宮城県大崎市に住む96歳の男性は、10万人の命が奪われた東京大空襲や終戦を迎えた17歳の夏の日のことをいまも鮮明に覚えています。あれから79年、貴重な証言です。
佐藤守良さん:
「そうしたらその時「ガー」って。(B29の)編隊から爆弾が落ちてきた。みんな飛行機雲を引いている、飛行機雲みたいに白く。空を見上げたら爆弾が空いっぱいに真っ白く尾を引いて、飛行機雲をひいて落下してくるのが分かる」

2024年5月に96歳を迎えた大崎市鹿島台の佐藤守良さん。現在の東京・新宿区に生まれ、旧制中学校に通っていた16歳の時に東京大空襲を経験しました。
佐藤守良さん:「東京は一晩で丸焼けになった。風が何しろひどかった」
太平洋戦争末期の1945年3月10日、アメリカ軍のB29爆撃機およそ300機が東京の上空に飛来。これまでにない低空飛行で大量の焼夷弾を投下しました。

佐藤守良さん:
「玄関に出て道路に出たらこんなに大きい(B29)が、うちの方に向かってきて右旋回して。もう魔物のように見えた。銀翼が赤く炎に反射して」
炎は一夜にして東京を焼き尽くし、死者は10万人に上りました。