
深掘りDIG
NO WARプロジェクト つなぐ、つながる


「死刑執行を申渡し」スガモプリズン最後の処刑 きら星の如く並ぶ米軍将校たちの中に教誨師の姿を見つけて~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#107

スガモプリズン最後の死刑執行 死刑囚の棟から連れ出される7人は平常心「笑顔でさよなら」~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#106

スガモプリズンから最後の手紙 減刑される人あれば・・・残る7人は死刑確定「死刑囚棟にふたたび無常の嵐の気配」~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#105

「『兵隊さん水』とかすかに言うけど『頑張って』という以外なかった」 原爆投下から80年 17歳の時、広島で被爆した伊藤宣夫さん 岩手・遠野市

町内会長が務めた「大政翼賛会世話役」そして戦場からの手紙 国民生活に染み込んだ戦争【愛媛】

歌を詠む戦犯死刑囚たち「昼寝して夢に父呼ぶ愛し子の声」戦争への憎悪、悲運への憤怒を歌に込め~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#103

戦犯死刑囚 妻への手紙 囚われて2年4ヶ月で面会は1回のみ「逢いたい気持ちは自分も全く同様」~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#102

老いた父は嘆願に奔走 戦犯死刑囚の手紙「書いているうちに胸が一杯になり」息子にはカタカナで「イツモ、オモッテイマス」~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#101
