11月のアメリカ大統領選挙まで5か月あまり。選挙戦がヒートアップしていく中、トランプ前大統領は、いわば「敵地」とも言える場所に大統領経験者として初めて踏みこんだ。その狙いは何だったのか。(TBSワシントン支局長 樫元照幸)

トランプ氏に罵声… 小政党の党大会で何が?

熱狂的なトランプ支持者が盛大に歓声を上げるいつもの集会とは明らかに違う、異様な雰囲気に包まれていた。

首都ワシントンで開かれていた小政党「リバタリアン党」の全国党大会。25日夜、トランプ前大統領が登壇して演説を行ったのだが、リバタリアン党の党員からは時には大きなブーイングがあがっただけでなく、時には罵るようなヤジもあがり、一方で時には歓声や拍手で沸く場面もあった。リバタリアン党は「自由」にこだわった独自の政策を訴え、2大政党の民主党と共和党のどちらも強く批判している。

アメリカは民主党・共和党の「2大政党制」とされているが、他の党が存在しないわけではない。中でもリバタリアン党は歴史や規模で「第三の党」とも言える政党だ。全米50州と首都ワシントンDCに支部を持ち、1972年以降、毎回大統領候補を選出してきた。得票率は毎回1%に満たない結果だったが、トランプ氏とヒラリー・クリントン氏が戦って「嫌われ者対決」と言われた2016年の大統領選挙では、2大政党への批判票を集めたのか、約3.3%(約449万票)の票を得る結果を残した。

リバタリアン党は「リバティ=自由」を重視して1971年に結成された政党で、とにかく「個人の自由」を重視し、あらゆる「政府の規制」に反対している。いわゆる「小さな政府」を標榜し、銃を持つ権利などを重視することから、一部の主張は保守的な共和党と重なるが、全く異なる面も合わせ持つ。

薬物・賭博・売春などは「被害者がいない」として取り締まりに反対し、薬物を取引可能な闇サイトの創設者が逮捕されたことに強く反発している。国が税金を課すことを批判し、国税当局や中央銀行である連邦準備制度の解体を主張。国境を越えて押し寄せる不法移民については「政治的自由を求めて国境を越えてくる人たちを政府が妨害してはならない」という立場だ。

簡単に言えば「アメリカは自由の国だ。国民1人1人の好きなようにやらせろ」という人たちの集まりだ。ちなみに外交面では外国との連携や同盟を否定し、あらゆる紛争への関与に反対。外国への制裁や関税にも反対している。「他の国には口出ししない。アメリカにも口出しするな」ということだ。