アメリカ大統領選挙はトランプ氏が圧勝し、初の女性大統領を目指したハリス氏は
ガラスの天井を破ることは出来ませんでした。

投開票の前後、明暗分かれた両陣営で何が起きていたのか、トランプ氏再登場で世界の何が変わるのかを取材しました。

圧勝のトランプ前大統領 「トランプはNO」女性たちの思い

世論調査では最後まで支持率が拮抗し、歴史的な接戦とまで報じられたアメリカ大統領選。

その結果は、トランプ氏が激戦州を制し、大差での幕引きとなった。

トランプ氏の勝利宣言
「クレイジーなことが起こった。アメリカ国民にとって大きな勝利だ。アメリカを再び偉大に!」

何が勝敗を分けたのか。

思わぬ大差で敗れたハリス副大統領。投票前の集会を取材すると、女性や若者が目立っていた。

ハリス氏支持者(17)
「投票はできなくても、支持する姿を見せることで変化を起こせます」

中には、10代前半の女性も。

ハリス氏支持者(14)
「女性が自分の身体について決める権利、中絶の権利のために戦うハリスに大統領になってほしい」

投票を目前に控えた11月2日。全米から多くの女性たちが首都ワシントンの中心部に集まっていた。

村瀬健介キャスター
「選挙前で、事実上カマラ・ハリス支援集会のようになっています。グッズもたくさん売られていますし、ものすごい数の人が集まっています」

女性の権利向上を訴える「ウィメンズマーチ」は、トランプ氏が前回大統領に就任した翌日から行われてきた。男女平等や中絶の権利を求めるプラカードが並ぶ。

「中絶は殺人」だと主張するキリスト教・保守派と、中絶の権利を求める女性たちとの間で小競り合いも起きていた。

友達と一緒に参加した、大学生のエリノア・クラークさん。

大学生 エリノア・クラークさん
「私は19歳。初めての大統領選挙です」

エリノアさんの記憶に刻まれているのは、12歳のとき、ガラスの天井を破ろうと大統領選に挑んでいたヒラリー・クリントン候補を応援したことだ。この時は事前の予想に反して、トランプ氏が競り勝った。

エリノアさん
「周りの女の子たちは泣いていました。本当に心を痛めました。トランプ政権で、私たちは苦悩しながら大人になりました。日々、『女性は重要な存在ではない』と言われ続けたのです」

村瀬キャスター
「トランプ氏が大統領だったから、政治に関心を持ったのですか」

エリノアさん
「そうです。自分の基本的な権利を否定されたことから行動に駆り立てられ、声を上げて社会を変えていこうと行動するようになったのです」

エリノアさんたち参加者は、ホワイトハウスの周りを行進。“投票で自分の意志を示そう”と訴えた。