
TUTの特集
戦争の記憶とやま

語り部は16歳の女子高校生 祖父の空襲体験 3世代で語り継ぐ…それぞれの “戦争と平和” 富山大空襲 79年

「今ある平和を大切に」富山大空襲から79年で誓いのつどい「戦争だけはやってはいけない」平和の誓い新たに【戦争の記憶とやま 2024】

真珠湾に散った17歳の少年飛行兵...ふるさとの “英雄” 戦後は “一切しゃべるな” 命日の慰霊で “生きた証” つなぎたい 富山

戦死者追悼の「忠魂碑」から平和のシンボル「平和塔」へ 人々の心情変化を考える資料 町に文化財指定を申請 富山・入善町

「訓練を受けているうちに…」狂気の兵器 “人間魚雷 回天” 沖縄の海に散った青春…兄の戦死を語る【戦争の記憶 とやま】

戦争の記憶 次の世代へ 終戦から78年 戦没者悼む 富山県戦没者追悼式【戦争の記憶とやま】

母から子へ思いをつなぐ朗読劇 戦争の悲惨さ「知るべきこと、考えること」富山大空襲を語り継ぐ【戦争の記憶とやま】

「火の粉が横殴りのように…」5歳の少年を襲った “火事場風” 逃げることも動くこともできない20メートルの熱風 富山大空襲【戦争の記憶とやま】

85年前の墓標…戦時体制の黒部峡谷 ダム建設事故の犠牲者を悼む 市民グループが調べた朝鮮人労働者とは【戦争の記憶とやま】
