鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

【大雨情報】梅雨前線がかかり10日(火)は九州北部で引き続き大雨に 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県で「線状降水帯」発生のおそれ 24時間予想雨量は180ミリに 雨と風シミュレーション

【大雨情報】梅雨前線がかかり10日(火)は九州北部で引き続き大雨に 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県で「線状降水帯」発生のおそれ 24時間予想雨量は180ミリに  雨と風シミュレーション|TBS NEWS DIG

10日(火)も、梅雨前線の影響で九州北部では雷をともなって非常に激しい雨が降る見込みです。福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県では10日の夕方にかけて線状降水帯が発生して大雨による災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。11日(水)にかけて土砂災害に厳重に警戒してください。また、西日本から東日本の広い範囲で雨が降り、降り方が強まるところもありそうです。10日午前6時の天気図です。梅雨前線が東西…

続きを読む

11日朝までに24時間で120mm予想…土砂災害に警戒を 梅雨前線の影響で大気が不安定に 降り始めから400mm超の地域も 九州南部【雨の動きシミュレーション】

11日朝までに24時間で120mm予想…土砂災害に警戒を 梅雨前線の影響で大気が不安定に 降り始めから400mm超の地域も 九州南部【雨の動きシミュレーション】|TBS NEWS DIG

九州北部地方に停滞している梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が不安定になっています。気象台では奄美地方を除く鹿児島県では10日夕方にかけて土砂災害に警戒するとともに、宮崎県では11日夕方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。鹿児島地方気象台によりますと、梅雨前線は10日は九州北部地方に停滞し、11日はゆっくりと南下する見込みです。この…

続きを読む

大隅地方に線状降水帯 冠水で車複数台が立往生 新たな線状降水帯発生のおそれ続く 鹿児島

大隅地方に線状降水帯 冠水で車複数台が立往生 新たな線状降水帯発生のおそれ続く 鹿児島|TBS NEWS DIG

気象庁は今夜、大隅地方に線状降水帯の発生情報を発表しました。土砂災害に厳重な警戒が必要です。停滞する梅雨前線の影響で、大隅地方では非常に激しい雨が降り続き、気象庁は午後7時すぎに線状降水帯の発生情報を発表しました。肝付町で1時間に70ミリ、鹿屋市で69ミリの非常に激しい雨を観測しています。肝付町にある宮下橋近くの県道554号は、60センチほど冠水し、車2台が立往生しました。男女あわせて3人がボートなど…

続きを読む

「避難指示」鹿屋市、肝付町 「高齢者等避難」鹿児島市、日置市、指宿市、東串良町(午後9時半)鹿児島県内避難情報

「避難指示」鹿屋市、肝付町 「高齢者等避難」鹿児島市、日置市、指宿市、東串良町(午後9時半)鹿児島県内避難情報|TBS NEWS DIG

鹿児島県内に出されている避難情報です。9日午後9時半時点で、警戒レベル4の「避難指示」を発表したのは鹿屋市の全域と、肝付町の高山地区で、鹿屋市は小学校など15か所で避難所を開設し、肝付町は町役場本庁コミュニティセンター1階に避難所を開設しています。警戒レベル3の「高齢者等避難」を発表したのは鹿児島市、日置市、指宿市、東串良町のいずれも全域です。鹿児島市は、公民館や小学校など37か所に避難所を開設していま…

続きを読む

【大雨情報】鹿児島で線状降水帯が発生…関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州では大雨警報の可能性【気象庁 早期注意情報・全般気象情報】

【大雨情報】鹿児島で線状降水帯が発生…関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州では大雨警報の可能性【気象庁 早期注意情報・全般気象情報】|TBS NEWS DIG

鹿児島県で線状降水帯が発生し、土砂災害の危険度が極めて高まっています。前線は11日にかけ西日本や東日本に停滞するため、広い範囲で大雨による災害に厳重な警戒が必要です【雨のシミュレーションを画像で掲載しています】。気象庁によりますと、前線が、華中から九州南部を通って日本のはるか東にのびています。この前線は、10日にかけてゆっくり北上し、11日にかけて西日本や東日本に停滞するでしょう。前線に向かって暖かく…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ