高知に関するニュース

高知に関連するニュース一覧です

「公共交通担う媒体に」高知市の約500台が対象 タクシー配車アプリ“こちタク”サービス開始

「公共交通担う媒体に」高知市の約500台が対象 タクシー配車アプリ“こちタク”サービス開始|TBS NEWS DIG

高知市の全てのタクシー会社が参加するタクシー配車アプリのサービスが21日から始まりました。21日からサービスが始まったのはこうちTAXI(タクシー)アプリ「こちタク」です。利用者の利便性や配車の効率性を高めようと、高知市ハイヤー協同組合が市の支援を受けて導入しました。アプリ上の地図で乗る場所と降りる場所を指定すると、最も近くにいる車両が配車される仕組みです。セレモニーでデモンストレーションを行った高知市…

続きを読む

7地点で夏日に 高知県四万十市江川崎・梼原町では29度観測「半袖の方がよかった」

7地点で夏日に 高知県四万十市江川崎・梼原町では29度観測「半袖の方がよかった」|TBS NEWS DIG

21日の高知県内は各地で気温が上がり、四万十市江川崎と梼原町では29度を観測しました。21日の県内は四万十市江川崎と梼原町で29度、本山町で27.7度など、16の観測地点のうち7地点で25度を超える夏日になりました。このうち江川崎では午後も日差しが降り注ぎ、道路上に陽炎が現れるなどしました。(千葉から訪れた人)「すごく暑いです…半袖の方がよかったですよね」高知地方気象台によりますと、22日と23日は曇りや雨の天気が…

続きを読む

高知の天気 22日 午前中の晴れ間一転、夕方から天気は下り坂 山岸拓気象予報士が解説

高知の天気 22日 午前中の晴れ間一転、夕方から天気は下り坂 山岸拓気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

22日の県内は午前中、高気圧の影響で青空が広がりますが、昼過ぎから雲が広がり夕方から雨が降るでしょう。 午後から平野部・山沿いともにまとまった雨が降りそうです。時間が進むにつれて雨脚は強くなる見込みです。降水確率もほとんどの地域で100%と高く、傘の出番があるでしょう。 朝の最低気温は県内全域で平年より高く、この時期としては過ごしやすい朝となりそうです。一方、最高気温は山沿いを中心に高くなるでし…

続きを読む

湾にポツリと浮かぶ高知の都市公園「丸山台」を園児が清掃

湾にポツリと浮かぶ高知の都市公園「丸山台」を園児が清掃|TBS NEWS DIG

高知市の浦戸湾に浮かぶ丸山台で園児らが清掃活動を行いました。園児は初めて渡る丸山台に興奮した様子でした。丸山台は1992年に県が整備した都市公園ですが、船に乗るか干潮時でしか渡ることができません。19日の清掃イベントは高知県内の女性経営者らでつくる高知ひよこ会が丸山台を知って親しんでもらおうと開きました。イベントには高知市の桜井幼稚園の園児や高知ファイティングドッグスの選手らおよそ30人が参加。園児たち…

続きを読む

「見たことないもんがおるが~」最後の目撃から50年のニホンカワウソ、国は絶滅認定も、県は絶滅危惧種どまり 今後の判断は?愛媛県

「見たことないもんがおるが~」最後の目撃から50年のニホンカワウソ、国は絶滅認定も、県は絶滅危惧種どまり 今後の判断は?愛媛県|TBS NEWS DIG

今や半世紀にわたり、その姿が確認されていない幻の動物「ニホンカワウソ」。1979年に高知県で目撃されて以降、生息が確認できないことから国は2012年に「絶滅」したと認定していますが、愛媛と高知の両県は生息の可能性を信じて「絶滅危惧種」にとどめています。ニホンカワウソは、かつて北海道から九州まで国内各地の水辺に生息していたイタチ科の動物です。足に水かきがあり泳ぎが得意で、魚やカニを食べて暮らしていました。…

続きを読む

「青の都」世界遺産サマルカンドを「360°・3D映像」で体感 “シンボル”「大屋根リング」には「森林率日本一」高知の木材も【大阪・関西万博】

「青の都」世界遺産サマルカンドを「360°・3D映像」で体感 “シンボル”「大屋根リング」には「森林率日本一」高知の木材も【大阪・関西万博】|TBS NEWS DIG

4月13日に開幕した「大阪・関西万博」。世界中が注目するこの会場の「シンボル」とも言える「大屋根リング」には、“森林率日本一”の高知の木材が使われています。158の国や地域などが展開するパビリオンの魅力と合わせて、現地で取材した様子をお伝えします。13日、開幕当日。万博会場の最寄り駅から入場ゲートまでは、開幕前から、大勢の人で埋め尽くされました。そして午前9時、半年間にわたって開かれる“世界的イベント”…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ