駅伝に関するニュース・解説記事

駅伝に関するニュース一覧です。

マラソン代表・吉田祐也「メダル争いをして皆さんにいい報告ができるように」母校の激励会で活躍誓う【東京世界陸上】

マラソン代表・吉田祐也「メダル争いをして皆さんにいい報告ができるように」母校の激励会で活躍誓う【東京世界陸上】|TBS NEWS DIG

9月に開催される東京2025世界陸上・マラソン代表の吉田祐也(28、GMOインターネットグループ)が9日、母校である東京農業大学第三高等学校(埼玉・東松山市)の激励会で自身初となる世界陸上へ向けて「メダル争いをしっかりして皆さんにいい報告ができるように頑張りたい」と活躍を誓った。母校に帰ってきたのは卒業以来9年ぶり。 高校時代3年間指導を受けた川尻真先生(63)と再会した。「高校時代はのびのびとやらせてもらった…

続きを読む

黒田朝日選手(青山学院大・岡山市出身)男子1万メートルで貫録の走り!陸上の学生日本一決める 地元開催の“日本インカレ”【岡山】

黒田朝日選手(青山学院大・岡山市出身)男子1万メートルで貫録の走り!陸上の学生日本一決める 地元開催の“日本インカレ”【岡山】|TBS NEWS DIG

陸上の学生日本一を決める「日本インカレ」が岡山市のJFE晴れの国スタジアムで開催されています。岡山県での開催は66年ぶり。初日のきのう(5日)は、岡山市出身で箱根駅伝でも活躍した黒田朝日選手が、さすがの存在感を見せました。男子10000mに出場した岡山市出身の黒田朝日選手。現在は青山学院大学・陸上競技部の主将で、箱根駅伝区間賞やマラソンの日本学生記録樹立などで知られる学生トップランナーです。(号砲)「バン!…

続きを読む

男子10000m、青学大の主将・黒田朝日が28分9秒18で日本人トップの3着 地元・岡山で好走見せる【日本インカレ】

男子10000m、青学大の主将・黒田朝日が28分9秒18で日本人トップの3着 地元・岡山で好走見せる【日本インカレ】|TBS NEWS DIG

■第94回日本学生陸上競技対校選手権 1日目(5日、岡山・JFE晴れの国スタジアム)日本インカレの初日が開幕し、男子10000m決勝が行われ、青山学院大の黒田朝日(21)が28分9秒18で、日本人トップの3着に入った。学生日本一を決める戦い、日本インカレ。初日、最後のレースは18人が出場した男子10000m決勝。地元・岡山出身の黒田が飛び出し、先頭でレースを引っ張る。1周67秒から68秒のペースで黒田が先頭のまま2000mを通過した。4…

続きを読む

ミスター駅伝・岡本直己さんが選手宣誓 節目の40回「浦富海岸健康マラソン大会」1369人が参加「初めて歩かず走れました」

ミスター駅伝・岡本直己さんが選手宣誓 節目の40回「浦富海岸健康マラソン大会」1369人が参加「初めて歩かず走れました」|TBS NEWS DIG

風光明媚な浦富海岸を走る健康マラソン大会が11日、鳥取県岩美町で開かれました。ミスター駅伝、岡本直己さんの選手宣誓で始まった浦富海岸健康マラソン大会、40回目の今年は全国から老若男女、1369人の市民ランナーが出場しました。コースは10キロ、5キロ、3キロの3種類、年代別に競うようになっていて選手は自分の健康に合わせてエントリーしています。小学校をスタートするとすぐに山陰海岸ジオパークとなっている美しい海岸…

続きを読む

全国男子駅伝歴代最多134人追い抜き「ミスター駅伝」岡本直己 「40歳の新入社員」「市民ランナー」として…現役引退後の“第2の人生”

全国男子駅伝歴代最多134人追い抜き「ミスター駅伝」岡本直己 「40歳の新入社員」「市民ランナー」として…現役引退後の“第2の人生”|TBS NEWS DIG

「ミスター駅伝」の異名を持ち、今年1月に現役を引退した鳥取県出身の長距離ランナー、中国電力の岡本直己さん。競技歴は四半世紀以上、長く活躍を続けた岡本さんは、地元・鳥取で第2の人生を歩み始めています。「正直緊張してます。1年ぶり以上の42キロなんで、最後まで完走できるかなという気持ち」3月16日、鳥取市で開かれた鳥取マラソン。中国電力の岡本さんは、ゲストの1人として招かれました。しかし、ユニフォー…

続きを読む

「箱根駅伝で活躍できる選手に」青学陸上部が“走り方教室” 疲れにくい姿勢など子どもたち130人が学ぶ=静岡・小山町

「箱根駅伝で活躍できる選手に」青学陸上部が“走り方教室” 疲れにくい姿勢など子どもたち130人が学ぶ=静岡・小山町|TBS NEWS DIG

静岡県小山町の多目的広場では5月5日、箱根駅伝の強豪・青山学院大学陸上部による「走り方教室」が開かれました。コーチと部員、地元出身で青学・箱根三連覇の立役者・下田裕太さんが講師を務めました。この教室は、青学陸上部が小山町で合宿を行っているのをきっかけに開かれ、小学4年生から高校3年生までの約130人が参加。子どもたちは、青学陸上部で実際に行われているウォーミングアップの方法や、走る際の疲れにくいまっす…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ