全国大会にのぞむ花巻東野球部と陸上競技部が花巻市長を表敬 意気込みを語る 岩手

東北大会や岩手県予選で優勝した花巻東高校の硬式野球部と陸上競技部の生徒が、花巻市役所を訪れました。31日、上田東一花巻市長のもとを訪れたのは秋の高校野球東北大会で優勝した硬式野球部の古城大翔主将や、10月の全国高校駅伝の県予選で優勝を果たした陸上競技部女子の金野姫依主将などです。選手たちは上田東一市長に大会での優勝や次の大会に向けた決意を報告しました。上田市長は「チームワークを生かして頑張ってほしい…
駅伝に関するニュース一覧です。

東北大会や岩手県予選で優勝した花巻東高校の硬式野球部と陸上競技部の生徒が、花巻市役所を訪れました。31日、上田東一花巻市長のもとを訪れたのは秋の高校野球東北大会で優勝した硬式野球部の古城大翔主将や、10月の全国高校駅伝の県予選で優勝を果たした陸上競技部女子の金野姫依主将などです。選手たちは上田東一市長に大会での優勝や次の大会に向けた決意を報告しました。上田市長は「チームワークを生かして頑張ってほしい…

第66回東日本実業団駅伝が11月3日、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場及び公園内特設周回コース7区間74.6kmで行われる。今年の特徴は上位候補チームの多くに大物新人選手が加入したこと。前回優勝のGMOインターネットグループには箱根駅伝4区区間賞の太田蒼生(23、青学大出)が、前回3位のサンベルクスには箱根駅伝2区日本人最高記録の吉田響(23、創価大出)が、前回4位の富士通にはハーフマラソン学生記録保持者の篠原…
 
        
      
伝統ある広島県高校駅伝が11月2日、三次市で開催されます。激しいアップダウンのある過酷なレースなわけですがどのような駅伝か簡単に紹介します。広島県高校駅伝の特徴は公道を走ることです。男女ともにスタートとゴールはみよし運動公園ですがメインのコースは三次市から東広島市につながる国道375号です。男子はフルマラソンと同じ42・195キロ、女子はその半分の距離を競います。広島県高体連陸上競技部 野崎秀和駅伝委員長…


 
        
      








■第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会(26日、宮城・仙台、全6区間・38km )“全日本・富士山”と大学女子駅伝の2大大会の一つ、全日本大学女子駅伝対校選手権大会が宮城県・仙台市で行われ、城西大学が2000年以来、25年ぶり3度目の優勝を果たした。1区・本間香(1年)、2区・兼子心晴(4年)、3区・大西由菜(1年)が3区間連続区間新記録をマーク。5区で3位まで順位を落としたが、アンカーの金子陽向(4年)が1分17秒差を…

県高校駅伝競走大会がきょう長井市で開かれ、女子は山形城北、男子は酒田南が優勝し、全国大会への切符を手にしました。女子は10チームが出場、1区で山形城北の1年生井上佳奈が飛び出し、区間新記録の快走を見せます。 その後も山形城北がトップを譲らず、最終5区、3年の杉本遥が1時間12分21秒でフィニッシュし、4年連続33回目の優勝を果たしました。優勝・東北文教大学山形城北 荒木結心 選手「今年も優勝して…

10月25日に山形県長井市で行われている山形県高校駅伝で女子は山形城北高校が、男子は酒田南高校が優勝しました。女子は10チームがエントリー、男子は13チームがエントリーしました。白熱のレースはTUYの公式YouTubeでも配信しています。https://www.youtube.com/watch?v=HK4Cx3pG-VM









