青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

スタントマンが事故の様子を再現で中学生は「自分が思ってた倍以上の衝撃が…」安全運転を訴える特別教室 青森県平川市

スタントマンが事故の様子を再現で中学生は「自分が思ってた倍以上の衝撃が…」安全運転を訴える特別教室 青森県平川市|TBS NEWS DIG

自転車事故を防ごうと、スタントマンが事故の様子を再現し、安全運転を訴える特別教室が青森県平川市の中学校で行われました。碇ヶ関中学校で行われた自転車安全教室では、スタントマンが事故を再現し、生徒たちに自転車事故の危険性や安全運転を呼びかけました。体を張った演技に危険性を間近で感じた生徒たちは、交通ルールを守る大切さを実感していました。生徒は「自分が思ってた倍以上の衝撃があり、とてもびっくりしました…

続きを読む

「リンゴ産業」の将来担う農林高校の生徒たちが『高密植栽培』学ぶ 人手不足のなかでも効率的にリンゴを管理・収穫できる栽培方法 青森

「リンゴ産業」の将来担う農林高校の生徒たちが『高密植栽培』学ぶ 人手不足のなかでも効率的にリンゴを管理・収穫できる栽培方法 青森|TBS NEWS DIG

「リンゴ産業」の将来を担う青森県五所川原市の五所川原農林高校の生徒が、近年、新たな栽培方法として注目されている「高密植栽培」を学びました。五所川原農林高校では、生物生産課が校内の園地で2025年からリンゴの「高密植栽培」に取り組むことになり、7日は講習会が行われました。講師は、板柳町の農家と農産品の販売などを行う『日本農業』です。「高密植栽培」は木を狭い間隔で植えて効率的に管理・収穫するもので、人手…

続きを読む

豪雪被害214億8100万円 青森県で過去最大 リンゴ枝折れ・パイプハウス被害など

豪雪被害214億8100万円 青森県で過去最大 リンゴ枝折れ・パイプハウス被害など|TBS NEWS DIG

青森県は、8日、2024年12月からの豪雪に関する農業被害額について、214億8100万円にのぼると発表しました。2005年の130億円を大きく上回り、過去最大となりました。 項目別で最も多いのは、リンゴ枝折れで13市町村で202億6538万円、次いでパイプハウスの破損が18市町村で4億362万円、リンゴ野ネズミなどの被害3億8353万円などとなっています。◆過去の主な豪雪被害◆昭和59年1月~3月    被害額119…

続きを読む

出庫に2時間以上待つ人も「返金対応あってほしい…」車衝突で新青森駅に隣接の駐車場の出口の一部が故障 ゴールデンウィーク最終日に大渋滞 復旧は8日の見込み

出庫に2時間以上待つ人も「返金対応あってほしい…」車衝突で新青森駅に隣接の駐車場の出口の一部が故障 ゴールデンウィーク最終日に大渋滞 復旧は8日の見込み|TBS NEWS DIG

新青森駅に隣接する駐車場の出口の一部が5日から故障していて、大型連休の最終日の6日は、出庫に2時間以上待つ人もいるほどの渋滞が発生しました。須崎 蓮 記者「新青森駅西口の駐車場は一部の出口が故障し、渋滞が発生しています。立体駐車場内からは、出庫注意のブザーが鳴り続けています」青森市によりますと、新青森駅西口駐車場は5日、2つある出口専用ゲートのうち1つに利用客の車が衝突し故障したということです。6日は当…

続きを読む

「仕事に行きたくない」ついつい本音も… 最大11連休のゴールデンウィークが終了「すごい憂鬱な気持ちですが、がんばって…」

「仕事に行きたくない」ついつい本音も… 最大11連休のゴールデンウィークが終了「すごい憂鬱な気持ちですが、がんばって…」|TBS NEWS DIG

最大11連休の大型連休がきのう6日で終わり、青森市では足早に職場や学校へと向かう人たちの姿が目立ちました。最大11連休となった大型連休が終わり7日が、休み明け初出勤という人もいて、青森駅前ではスーツ姿の人たちが足早に職場へと向かっていました。出勤する人「11連休ではなかったですが、4日間はお休みでした。仕事に行きたくないなっていうのが本音です」出勤する人「傘を忘れて来てしまって、これからちょっと買いに行…

続きを読む

地震発生の32分後には津波の第一波が到達とされる小学校で避難訓練 東日本大震災の教訓生かして

地震発生の32分後には津波の第一波が到達とされる小学校で避難訓練 東日本大震災の教訓生かして|TBS NEWS DIG

地震が発生した時に津波での浸水が想定される場所にある、青森県八戸市の小学校で避難訓練が行われました。八戸市の大久喜小学校は海岸沿いにあり、地震発生の32分後には津波の第一波が到達するとされているため、避難訓練を徹底しています。『防災ずきん』をかぶった児童は避難する時の約束、「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」を守りながら避難の経路を確かめていました。児童は「テキパキ動いて、ちゃんとけがも…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ