青森県内では田植え前の作業が最盛期となっていますが、代掻き作業を終えた田んぼに周辺の景色を逆さに映し出す春の風物詩が6日現れ始めました。
山頂に残雪の岩木山を望む田園地帯。
津軽地方の田んぼでは岩木山が逆さになってくっきりと映る春の風物詩、「逆さ岩木山」が現れ始めました。
田おこしを終えた田んぼに水が入れられ、トラクターで代掻き作業が進むと田んぼの水は水鏡となって周辺の風景を逆さに映し出します。
鰺ケ沢町日照田地区では、代掻き作業の最盛期を迎え田んぼに入れられた水に周辺の大パノラマを映し出しました。
残雪の白神や岩木山が田んぼのキャンバスに描かれます。
この風景を見るためには風が無いことが第一条件でわずかな風でも水面が波立ちその姿を消してしまいます。
また、代掻きが終わり田植えが始まるわずかな期間、限定で現れます。